おばあちゃんのことばのまほう
  • ちょっとためしよみ

おばあちゃんのことばのまほう

  • 絵本
文: 漆原智良
絵: 西片 拓史
出版社: アリス館

在庫あり

税込価格: ¥1,430

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年02月25日
ISBN: 9784752006671

出版社のおすすめ年齢:5歳〜
226×188mm 32ページ

みどころ

「はやく おきなさい!」
「ごはんを たべなさい」
「しゅくだい やりなさい」
おかあちゃんは、ぼくに「〜しなさい」ばかり言う。
ぼく、いやなんだ。

うーん。おかあさんたちにはドキっとしちゃうこの言葉。
自分も子どもの頃には
「わかってる!」「今やろうと思ってたの」
なんて言ってた覚えもあるのにね。
まじめにやろうとすればするほど、ついつい口から出てきてしまう「〜しなさい」

ぼくの相談に、おばあちゃんがおかあさんに「ことばのまほう」をかけてくれるって言ってくれた。
すると、次の日の朝。おかあさんは何だかいつもと様子が違う。
「はやく起きなさい」も「はやく食べなさい」も言わない。
「忘れ物していないかしらべなさい!」も言わないから、忘れ物しちゃったんだけどね。
一体どうしちゃったの?
そうしたらおかあさんはおばあちゃんにこう言われたんだって。
「ほんとうのことだけをいいなさい」

おばあちゃんがかけた「ことばのまほう」。
家族の中だからこそ、みんなが自分で考えて、自分で行動するようになれれば、自然に笑顔も増えるはず。おばあちゃん、すごいな。
一番困っていた時に、「ことばのまほう」を自分にかけてくれたのは、やっぱり母親。そんなことを思い出します。
今日は家に帰ったら、早速子どもと一緒にためしてみようかな。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

おばあちゃんのことばのまほう

出版社からの紹介

ことばかけの絵本。

「早く起きなさい!」「ご飯をたべなさい!」
おかあちゃんは、「〜しなさい」ばかりいう。
ぼく、いやなんだ。
おばあちゃんに相談したら、
おかあちゃんに「ことばのまほう」をかけてくれた。

そうしたら、おかあちゃんが「…しなさい」って言わなくなって・・・


「ほんとうのこと」の大切さ(著者のことばより)
(前略)
何度も「〜しなさい」といわれると、なんだかやる気がなくなってしまいますね。でもお父さん、お母さんは、いっしょうけんめいなので、いってしまうこともあります。
(中略)
お父さん、お母さんから「ほんとうのこと」をいわれると、みなさんは、いろいろ考え、判断する力、行動する力をしぜんに身につけるようになることでしょう。
この絵本をよんで、家族みんなで「ことばのまほう」をためしてみてはどうでしょうか?

ベストレビュー

おかあさん、凄いな♪

「・・・・・・しなさい」を、朝から105回もようちゃんに言っていたのに、おばあちゃんの魔法の言葉で、「ほんとうのことだけを 言いなさい」って言われて実行しているおかあさんは、凄いなあと感心してしまいました。ようちゃんの自立を信じて、たとえ失敗して忘れ物をしても小言も言わないし、そんな経験をすれば次回から忘れものをしなくなると見守るおかあさんの凄さにただただ感心してしまいました。おばあちゃんが、そのおかあさんを育てていた時には、どんなだったか気になった私でした♪
(押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )

漆原智良さんのその他の作品

じいちゃんの島は宝島 / かがやけ!虹の架け橋 ー3.11大津波で3人の子どもを失った夫妻の物語ー / 火のカッパ / 天国にとどけ! ホームラン / ぼくと戦争の物語 / スワン 学習障害のある少女の挑戦

西片 拓史さんのその他の作品

はっけんずかん でんしゃ・しんかんせん 新版 まどあきしかけ / でんしゃバイバイ / くるま どこどこ? / はっけんずかん うみ 改訂版 / はっけんずかん のりもの 改訂版 / 0〜3さいまでまるごと!おとこのこひゃっか


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご