愛蔵版 クリスマスって なあに


縦に長〜い絵本、横に長〜い絵本を集めました。本の形とストーリーが相まった、ユニークで面白い絵本がずらり! 表紙を並べるだけで楽しい、飾りたくなるビジュアルも魅力。ギフトにもおすすめです。
縦350mm・横130mmというのっぽ絵本です。水にうつったお月さまを訪ねて、月の使いの男の子が地球にやってきます。空からおりてくる男の子の冒険が、ページの縦の長さを存分にいかして、活き活きと描かれています。
一本の木とふたごの子ネズミがともに過ごす一年間。訪れる季節の変化とそこで育まれる温かな友情を描いたレオーニ後期の名作絵本。
297mm×100mm。黄色、青、赤のバス3台「おかたづけバストリオ」がはっしゃします。ブルンブルンブロロー。いろいろなものたちがバスにのったりのらなかったり。ラストを読めば気持ちスッキリ。「のりますか?」「のりまーす」の繰り返しが楽しいバス絵本です。
283mm×158mm。おたんじょうび、まだかな。はやくこないかな。るん、らる らん。
おたんじょうびを迎えるすべての子どもたちへ。細長い版型も素敵な、とびっきり楽しい「おたんじょうびの絵本です。
340mm×160mm。サンタクロースのイメージを世界に広めたクレメント・C・ムーアの詩と、ロジャー・デュボアザンの斬新でモダンな色使いが愛され続けている絵本です。クリスマスのくつしたに入るようにとデザインされた縦長サイズで、まさにクリスマスプレゼントのための絵本です。
310mm×180mm。『ちいさなおうさま』にでてくるおひめさまのお話。小さかったお姫さまがあっというまに大きくなり、お城の塔にも入りきらなくて……どうしましょう! 作者、三浦太郎さんのデザインが美しい、スタイリッシュであざやかな絵本。
145o×297o。どこからともなくあらわれたへび。腹がへったからと 食べ物を飲み込み、うるさかったからとニワトリをのみこむ。へびの行動はどんどんエスカレート。次第にからだもおおきくなって……。へび、いったいどうなっちゃうの?大人気ユニットtuperatuperaのちょっとコワくて楽しい絵本。
146mm×296mm。風に飛ばされた帽子を追ってどこまで行くの?子どもの目線から描かれる、やさしくて愛しい日常のひとコマ。ごく少ない言葉だからこそ、女の子の心の機微が伝わってきます。主人公以外の周りの人たちの様子まで楽しい、絵を読むおもしろさがつまった、何度も開きたくなる絵本!
180mm×300mm。なが〜いへびを、へびとはきづかず、楽しく遊ぶ動物たち。ウサギはおおなわとびをして、ゴリラはターザンごっこ、そしてみんなでプールあそび!? 驚きとユーモアたっぷりの展開に、つぎつぎとページをめくりたくなるはず!
120mm×257mm。しっぽの長ーい黒猫と、髪の毛の長ーい女の子は「さきっちょまで たどってみよう」と旅に出ます。しっぽと髪の毛のさきは、いったいどうなっているのでしょう? 横に長い見開きが楽しい、1冊丸ごと、1匹と1人のなかよしを味わう、ほんのりうれしい絵本です。
B5変形。ブルーナの子どものためのクリスマス絵本。星にみちびかれて、東方の3博士の旅がはじまります。イエス・キリストの誕生の物語を通して、クリスマスのほんとうの意味をやさしく伝える絵本です。
A5変形。人生には、様々な「まってる。」が待っている。かわいらしいイラストと、深く印象的な言葉で綴られた、ひとりの男の子の成長と人生。放送作家の小山薫堂が、おしゃれな日本語に訳した1冊。
35件見つかりました
35件見つかりました