ものの値段大研究

ものの値段大研究

監修: 佐和 隆光
出版社: PHP研究所

税込価格: ¥3,300

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2013年11月06日
ISBN: 9784569783581

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A4判変型上製 63ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

世の中には値段のついた「もの」があふれていて、それをお金で買うことで、私たちの生活は成り立っています。その「もの」の値段は、どのようにして決められているのでしょうか? お金の役割、ものの値段が決まるしくみをわかりやすく紹介するとともに、昔と今のものの値段、日本と世界のものの値段のちがいなど、値段のふしぎにせまります。  [第1章]お金の役割…もしもお金がなかったら?/日本銀行の役割/銀行の仕事/株式とは 他 [第2章]値段のしくみ…値段のうちわけ/人気と値段の関係/ものの量と値段の関係/商品の流れ/インフレーションとは/デフレーションとは/お金にも値段がある/円高と円安 他 [第3章]値段のふしぎ…土地にも値段がある/時期によって値段がちがう/高くても売れる商品がある [第4章]比べてみよう…今と昔を比べてみよう/江戸時代と比べてみよう/外国と比べてみよう(食べ物、教育、賃金、家、医療)他

佐和 隆光さんのその他の作品

12歳の少女が見つけたお金のしくみ / 回帰分析(新装版) / 続・レモンをお金にかえる法 / レモンをお金にかえる法


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご