桂三枝の落語絵本シリーズ(6) カラス

桂三枝の落語絵本シリーズ(6) カラス

  • 絵本
作: 桂三枝
絵: 黒田 征太郎
出版社: アートン

税込価格: ¥1,650

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2006年06月
ISBN: 9784861930362

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

朝方の街で路上に置かれたゴミ袋をつつくカラス。
ガアガアと威嚇するかのように鳴き、ときには低空飛行で実際に人間を襲ったりもする。艶のある漆黒の羽、時々ピカッと反射して光る眼。その姿からは忌まわしい「死」をイメージさせる――そんなカラスなのですが、実際にはずいぶん違うようでして……

ベストレビュー

おちが なっとく なっとく

さすがに 落語家の三枝さんのはなしは、おもしろく、おちに納得しました。

わるさばかりして 村にいられなくなった吾一郎。お父さんの、吾助さんは、「バカな子ほどカワイイいうやないか」
心配しているけれど連絡がない!
ある日 近所の 息子が、交通事故で死んだ。
「人間のいのちというのは、わからんもんじゃなぁ」

カラスの世界でも、こんなことがあったんです。
カラスの、カーイチ郎もどってこんかなぁとおもて」
近所のカラスの、
カー吉の息子 カー太郎が死んだ。
親よりはよ死ぬより、「元気でいるほうが親孝行やで」
カラスたちは、こんな話をしていた。
人間て、智恵のある生き物やねんで、
そやけど、「人間どうしで、きずつけおうたりして、アホなやつらや」

ほんとに カラスに言われてしまったなあ〜
そうおもいました。

一方 あの 吾一郎は、どこに住んでいたか。
親に頼らず、美香と一緒に、お店を始めてがんばって生きていた。
お金貯めて、両親や、兄弟を 旅行につれてあげようと
がんばっていた。
「親に頼らず、自分たちで、がんばってきてよかったやない。」
「おれ、小さいとき カラスというあだ名やったんや!」
奥さんの美香さんもえらい、「カラスて、バイタリティーがあるねんで。 一生懸命生きているんや。
わたしらもがんばろう」
こんなに素直に生きている、吾一郎夫婦にも、感動します。

そして
おちの 「人もカラスも見かけだけで 判断しないようにしよう。」
なっとく なっとく
いい話やったなあーと、思いました。
(にぎりすしさん 50代・その他の方 )

桂三枝さんのその他の作品

峠の狸レストラン / さよなら動物園 / 桂三枝の落語絵本シリーズ(5) ワニ / 桂三枝の落語絵本シリーズ(4) 考える豚 / 桂三枝の落語絵本シリーズ(3) 悲しい犬やねん / 桂三枝の落語絵本シリーズ(2) 鯛

黒田 征太郎さんのその他の作品

もしもねこがそらをとべたら / ありがとうののんちゃん / ヤギと少年、洞窟の中へ / 旅のネコと神社のクスノキ / いのちってナンボ? 平和ってナンボ? / すべては神様が創られた


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご