できること おてつだい
  • 全ページためしよみ
  • ちょっとためしよみ

できること おてつだい

  • 絵本
作: くすのき しげのり
絵: 市居 みか
出版社: あかつき教育図書

在庫あり

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2015年08月10日
ISBN: 9784908255069

22 × 25.5 cm  32P

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

リスくんと、クマくんと、ウサギさん、そしてサルくん。
からだの大きさも、性格もバラバラの4人が遊んでいます。

すると先生が声をかけます。
「あしたの運動会の準備、てつだってくれるかしら」
クマくんが「おてつだいは、ぼくひとりで だいじょうぶだよ」
リスくんもウサギさんも「ぼくが する!」「わたしが、やるの!」
大騒ぎです。あらあら、ちゃんとお手伝いできるのかな。

棚の上のかごをおろすのは、手が長くて木登りが得意なサルくん。
狭いすきまに転がっていった赤い玉を拾いにいけるのは、もちろん体の小さなリスくん。
じゃあ、大きなダルマを運ぶのは?
つなひきのつなを運ぶのはどうしたらいい?

みんなそれぞれが自分の得意なことを率先してやります。
そう、これが「できること おてつだい」なのです!
なんて素敵な方法でしょう。
自分ひとりじゃできなかったことが、どんどんできていきます。

くすのきしげのりさんの「すこやかな心をはぐくむ絵本」シリーズ5作目は、認め合い、協力し合う動物たちのすがたを、ゆかいにのびやかに描きます。
子どもらしい発見、だけど「じぶんができることを率先してやる」というのは、これから大人になって仕事をしていく上でもとっても大事なこと。いつかリスくんたちのやりとりを思い出す時があるのでしょうね。

本に挟みこまれているリーフレットには、作者のことばや読み聞かせのコツ、子どもたちの「こころ」についてのコラムなどが掲載されています。こちらも読みごたえありますよ!

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

できること おてつだい

出版社からの紹介

あしたはうんどうかい。じゅんびをはじめたせんせいが、みんなにこえを、かけました。「てつだってくれるかしら」 
すると、「ぼくが、する!」「わたしが、やるの!」と、おおさわぎになって……。
それぞれが自分の得意なこと、できることを率先してやると、なんて多くのことができるのでしょう。認め合い、協力し合う動物たちのすがたを、ゆかいに描いた絵本。

ベストレビュー

長所を生かして

このお話は、いろいろな動物たちが自分の長所を生かしてカメ先生の運動会の準備をお手伝いするお話でした。みんな自分のできることを一生懸命に考えている様子が、とってもかわいらしく見えました。この絵本の動物たちみたいに自分のいいところを見つけていってくれたらな〜なんて思いながら子供に読み聞かせました。
(イカリサンカクさん 30代・ママ 男の子8歳)

くすのき しげのりさんのその他の作品

あの、ここ どうぞ。 / やさしいさんぱつや / あめあめ ふれふれ / だいじょうぶかな さんかんび / わすれもの とどけます / あしたのショウ

市居 みかさんのその他の作品

紙芝居 カルガモ ぴーちゃん 2025年7月号 / おれはケッコンした / 紙芝居 いっすんぼうし / うみのワクワクえん みんなでおどろうエビカニクス / 紙芝居 よろしくね! 2024年4月号 / 紙芝居 レレコせんせいと いろりんこちゃん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご