拾って探そう落ち葉とドングリ・松ぼっくり

拾って探そう落ち葉とドングリ・松ぼっくり

写真: 平野隆久
著: 片桐 啓子
出版社: 山と溪谷社

税込価格: ¥2,420

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年02月
ISBN: 9784635063272

AB判/198ページ

出版社からの紹介

ドングリや落ち葉などの自然の造形物の魅力を、ほぼ原寸大の写真で余すところなく伝えるビジュアルブック!
週末の自然観察が楽しくなる本です。

秋や冬の季節、近くの公園や野山を歩くと、足元にはたくさんの落ち葉やどんぐり、松ぼっくりが転がっています。
きれいなもの、かわいいものなど、色かたちもさまざま。
そんな発見の楽しさをぎゅっと一冊にまとめました。
外歩きが一段と楽しくなる、大人のための写真絵本です。

紅葉の代表、モミジといえどもその染まり方はじつに個性的で、破れた葉あり、穴だらけの葉あり…。
秋を彩るさまざまな種類の落ち葉や木の実を紹介しつつ、紅葉のしくみや拾った落ち葉の楽しみ方まで紹介します。

後半では、秋の野山や公園の森を歩くと、足元に転がるどんぐりや松ぼっくり。
美しいものから、しぶいもの、小さいもの、大きいものまで色かたちさまざま。

森の散策の楽しさが一段とふくらむ大人のための大自然絵本です。

ベストレビュー

落ち葉見て樹を見て思う親心

関連する落ち葉図鑑から進んで、この本を手に取ったら、今年は今までになく、落ち葉探索、どんぐり探しの年になりました。
かなり詳細に解説されていますが、一度に読んでも消化不良を起こしてしまいました。
どの木の落ち葉か解っているものは良いのですが、雑木林では、どの木の葉っぱか、どの木のどんぐりか、残念ながらよく解りませんでした。
ただ、落ち葉の仕組み、どんぐりの作られ方、さらに松ぼっくりについても知識を得ることが出来ました。
そして親となる木の大変さも、再認識しました。
「落ち葉見て 樹を見て思う 親心」
来年は、もう少し頑張って、子どもたちに説明できるようにしたいと思います。
完全に大人読み。
(ヒラP21さん 60代・その他の方 )

平野隆久さんのその他の作品

学校のまわりでさがせる植物図鑑 ハンディ版 樹木 / 学校のまわりでさがせる植物図鑑 ハンディ版 秋冬 / 学校のまわりでさがせる植物図鑑 ハンディ版 夏 / 学校のまわりでさがせる植物図鑑 春 ハンディ版 / ちしきのぽけっと(6) 葉っぱのあかちゃん / 探して楽しむドングリと松ぼっくり

片桐 啓子さんのその他の作品

拾って楽しむ紅葉と落ち葉


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご