新・10歳からのルール100 (2)社会のルール

新・10歳からのルール100 (2)社会のルール

  • 絵本
編集: 10歳からのルールを考える会
絵: つぼい ひろき
出版社: 鈴木出版

税込価格: ¥3,190

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2016年11月21日
ISBN: 9784790233206

出版社からの紹介

小中学生にとって大切なルールを場面別に紹介するシリーズです。2巻では社会におけるルールを考えます。順番待ちの列にわりこまない、立入禁止の場所や人の敷地に入らない、歩きスマホをしないなど33のルールにまとめました。
パート1【社会のルール】…4 近所の人にあいさつをする/自転車に乗るときは交通ルールを守る/閉じたカサの持ち方に注意する/撮影をしてはいけない場所では、写真をとらない など  パート2【SNS・メール・インターネットのルール】…28 著作権で守られている作品を勝手に使わない/個人情報をむやみに公開しない/おとなむけのサイトには近づかない など 【コラム】「著作権」って何? 「肖像権」って何? 情報を検索するときのルール

ベストレビュー

社会のルールを知っておこう。

社会のルールって大切ですよね。
それで秩序が守られていく。
10歳になった我が子に読んでほしい1冊に思いました。
イラストも豊富なので堅苦しくなくわかりやいのもいいな〜と思いました。
ネットやスマホなど、親が子供の頃とはまた違った環境にも現代の子供達はいるので、こういう1冊は便利ですね。
(まゆみんみんさん 40代・ママ 女の子10歳)

10歳からのルールを考える会さんのその他の作品

新・10歳からのルール100 (3)家族のルール / 新・10歳からのルール100 (1)友だち・学校のルール

つぼい ひろきさんのその他の作品

宇宙先生図鑑 絵で楽しむ宇宙のふしぎ / 人体先生図鑑 絵で楽しむ体のふしぎ / プールのプルルちゃんのねがい紙芝居 / 紙芝居 いえで おふろ / ふきげんな子どもの育て方 どうして、いつもイヤイヤなの? / うれ史!はずか史!日本史


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご