
数ある日本の昔話からセレクトした物語を、現在活躍中の一流の作家・画家の手で新たにとらえなおしました。新世紀を担う子どもたちにとっても日本に古くから語り継がれている物語は、読み聞かせに最適です。ご存知「ももたろう」が、鬼才・湯村輝彦のイラストでポップに変身!カラフルでビビットな、新しい昔話の誕生です。詩人の川崎洋によるリズミカルな文章で、テンポよく読めます。
【著者プロフィール】 湯村 輝彦:東京都生まれ。多摩美術大学卒業。フラミンゴスタジオ主宰。ヘタうまイラストとデザインを駆使して独自の世界を歩む。主な著作に「情熱のペンギンごはん」「決定版ヘタうま大全集」「テリー・ジョンスンひみつ手帳」「うみだ!うみだ〜!」など。主な受賞に東京イラストレーターズクラブ新人賞、ADC賞など。https://www.flamingostudio.com 川崎 洋:1930−2004年 東京都生まれ。詩人。53年に茨木のり子らと詩誌「櫂」を創刊し、活発な詩作を展開。その傍らラジオやテレビの脚本執筆など、放送作家としても活躍。87年、詩集「ビスケットの空カン」で第17回高見順賞受賞。全国各地の方言採集にも力を注いだ。「川崎洋詩集」「日本方言詩集」「こどもの詩」「ことばの力−しゃべる・聞く・伝える」「魚の名前」ほかの著作がある。

ヘタうまなイラストが楽しい
ちょっと昔話らしくない表紙のたたずまいにひかれ、手に取りました。
カラフルでヘタうまなイラストが、ユーモラスな雰囲気を醸し出しています。有名な漫画家・イラストレーターさんの作品なんですね。
鬼とももたろうが取っ組み合いをしている場面などは、最高に面白いです。
大人も楽しめる作品。同じスタイルでうらしまたろうのおはなしもあるようなので、是非読みたいです。 (クッチーナママさん 50代・ママ 女の子21歳、女の子18歳、男の子15歳)
|