2ひきのかえる

2ひきのかえる

  • 絵本
作: 新美 南吉
絵: しまだ・しほ
出版社: 理論社

在庫あり

税込価格: ¥1,518

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2019年09月19日
ISBN: 9784652203323

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
B5変型判 37ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

みどりのカエルと、きいろのカエルが、畑のまんなかでばったり、ゆきあいました。
二匹は互いの色を汚い色だと言いあいます。
そうしてとうとう二匹のカエルは、とっくみあいの大げんか!
そこに、冬をしらせる冷たい風が……

「春になったら、このケンカの勝負をつける!」

そう約束を交わして、冬をこすための長い眠りにつく二匹でしたが――

「ごんぎつね」、「手袋を買いに」などで知られる新美南吉の童話、「2ひきのかえる」。
その世界観をあらたなイラストで描き出した一冊。

自然に対する細やかな観察と、動物たちへの慈しみあふれる童話を描く新美南吉。
物語の根底に流れるそうした想いを、絵本作家のしまだ・しほさんが色彩に変えて描き出した、美しく愛らしいイラストが本書のみどころ!

人の暮らしと自然とが混じり合う、懐かしい春の田園風景。
カエルたちの背丈に咲き誇る、色とりどりの草花たち。

暗く寒々しい冬の空気が、あたたかくおだやかな春の色彩に取って代わられるそのコントラストには、肩の力が、ふっ、とぬけてしまいました。

春に目覚めた二匹のカエルが、池にとびこむ場面。

「いけには あたらしく わきでて ラムネのように すがすがしい みずが いっぱいに たたえられてありました」

きらきらと春の陽光をはねかえす池の水面を描いたページは、思わずまぶしいと目を細めてしまいそうになるほどのあざやかさです。

つらく悲しいときにあっては、どんなにやさしい人だって、気持ちがくさくさしてしまうもの。
ゆるせるものもゆるせなかったり、美しいものさえ目障りに見えたり……
『春』がくるまで、なにもせずじっと寝て待つのも、ひとつの手なのかも。

愛と教訓に富んだ名作日本童話です。


(堀井拓馬  小説家)

出版社からの紹介

畑でゆきあった緑色と黄色の2ひきのかえる。たがいの色の違いからケンカが始まったところへ一陣の風、決着がつかぬままあわてて冬眠に入る。やがて春が来て目覚めた2ひきは、ケンカの続きをするため近くの池へ向かうが──。

昭和10年、日本が戦争にむかっていたころ、21歳の南吉が書いた「なかなおり」の話。


◆編集者コメント◆


かえるが暮らす四季折々の里山が、人の暮らしと共に描きこまれたなつかしい絵本に仕上がりました。

ベストレビュー

新美さん作品

新美さんのおはなしは
子どもの頃、絵のない
文章のもので読んでいますので
自分のイメージがあるわけです

で、絵本になって
絵によっては
ちょっと違うなぁ…とか
残念に思ったりします

が、この作品は、とても素敵です

のどかな田園風景の季節の移り変わりのページ

線とベタッと勢いよくなぐり塗り?した感じの
けんかの場面
かと思えば
水のキラキラした場面には
ほ〜〜〜っと、見とれてしまいました
カエルの格好もおかしいんですよ

田植えでどろんこになってふざけているこどもたちの姿もいいです
裏表紙のイラストもいいです
(しいら☆さん 50代・その他の方 )

新美 南吉さんのその他の作品

きつね / ごんぎつね / 巨男の話 / のら犬 / だれのかげ / ごんぎつね

しまだ・しほさんのその他の作品

ひとつのねがい / 日本の昔話えほん 9 ねずみのよめいり / あふりかのあかいみち / おかえりたまご / かっとびジャック ツリーはこびのまき / アビーとテスのペットはおまかせ!(3) コブタがテレビをみるなんて!


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご