パンフルートになった木

パンフルートになった木

  • 絵本
文: 巣山 ひろみ
絵: こがしわ かおり
出版社: 少年写真新聞社

在庫あり

税込価格: ¥1,540

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2020年08月
ISBN: 9784879817105

AB変形判(縦250ミリ・横210ミリ) 32ページ 上製本

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

「あかるい歌のひびく世界が、ずっとつづきますように」
広島の小学校で子どもたちを見まもってきた木は、楽器に生まれかわって歌いつづけます。そのメッセージは、子どもたちの歌声にのって、時をこえて未来へ―広島出身・在住の作家が、小学校の合唱隊・パンフルート工房・樹木医・被爆体験証言者に取材。木の願いを受け継ぎ、子どもたちが平和のメッセンジャーになった奇跡の実話が、戦後75年の節目に待望の絵本になりました。

ベストレビュー

被曝樹が生まれ変わっても願っている大切なこと

「芸術の秋」ということで
「音楽」のコーナーがあり
表紙の絵が素敵だったのでお借りしてきました

「パンフルート」って?
葦や竹とか木の管がくっついてる楽器で
実際に、生では聞いたことないです
TVかなんかでは、見ているかもしれませんが

「カイヅカイブキ」という木の名前も
今回初めて知りました

子どもたちの歌が大好きな
学校敷地内の木の目線で
お話は進みます

あ・・・戦争・・・原爆・・・8/6・・・広島かな・・・

なんと!
実際のおはなし!!でした
作者さんが地元の新聞の記事から心惹かれ
広島の原爆、パンフルート、被曝樹木
疎開から帰ってくるときに、校歌を歌いながら帰ってきたこと等
調べて出来上がった作品だそうです

すばらしいですね

「広島の木のねがい」として
おはなしの最後のページに
作者からメッセージがあり

「子ども達による被曝樹木のパンフルートの演奏は
世界に向けて平和のメッセージを発信続けています」

とのこと
その音色、実際に聴きたくなります

「平和」を考える絵本、お薦めです♪
(しいら☆さん 50代・その他の方 )

巣山 ひろみさんのその他の作品

しらこぞう / Deep Red すきまのむこうがわ / 百の目 / ちょいこわ ちょびっとこわーいはなし 石の耳 / バウムクーヘンとヒロシマ ドイツ人捕虜ユーハイムの物語 / イーストンと音楽会

こがしわ かおりさんのその他の作品

岩崎書店えほん新刊セット2025年版〈日本のえほん〉 / えほん よんで どこへいきたい? / おいら、すてネコ『たまご』です / なすこちゃんとねずみくん / 森のポストをあけてごらん / せんたくかごの ないしょの はなし


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご