ちきゅう

ちきゅう

  • 絵本
作・絵: G・ブライアン・カラス
訳: 庄司太一
出版社: 偕成社

在庫あり

税込価格: ¥1,540

絵本ナビ在庫 残り2

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2007年08月
ISBN: 9784033480107

出版社のおすすめ年齢:5・6歳〜
サイズ:B4

みどころ

「ちきゅう このおおきなのりものにのって、ぼくたちは うちゅうをたびしている。」

地球について、宇宙についてのしくみを描く絵本。・・・とあるけれど、最初の一文の様に宇宙を旅しているような気持ちで読むと楽しめる絵本です。ポイントは作者が「科学専門の学者」ではなくあくまで「絵本作家」であるところかもしれません。

どうして昼間は明るいのか、どうして熱い夏や寒い冬が来るのか、公転のことについても説明しながら話しかけてくれます。
わかるような、わからないような?でも地球のスケール感やダイナミックさ、太陽の光や風など地球に住んでいる事の気持ちよさが凄く伝わってくるんです。そして気持ちが大きくなるというか、開放感を感じるというか・・・抽象的だけど何だかこの丸い丸い地球に興味が湧いてくる。そんな感じ。
地球についてちゃんと勉強する前に「地球ってこんな感じ。」と伝えるのにとても良い絵本だと思いましたよ。本のつくりもちょっと大きめでダイナミック!

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

「ぼくたちは毎日、宇宙を旅している……」自転や公転、引力など地球と宇宙の仕組みを、スケール大きな絵と言葉で学べる絵本。

ベストレビュー

これは、わかりやすいです!

「大きくなったら宇宙飛行士になるんだ」と

豪語している息子は、よく天体の本を読んでいます。

図鑑だったり、大人が読む専門書だったり。

でもやはり難しく、なかなか理解しきれないところがあったようですが、

この本はそれをすっきり整理させてくれたようです。
 
自転に公転、地軸に引力なども上手に図解してあり、それは感心するほど

です。この絵を使えばよりつっこんだ説明を付け加えるときにも便利だと

思います。

「ちきゅう。このおおきなのりものにのって、
          ぼくたちはうちゅうをたびしている。」

出だしのこのフレーズは、

冒険好きの子供たちの心をぐっとつかんでしまうのではないでしょうか。
(ぽめらにーさん 30代・ママ 男の子6歳、女の子3歳)

G・ブライアン・カラスさんのその他の作品

ネビルってよんでみた / こそこそこそっ! かくれよう!― マグリーリさんと さむがりウサギ〜 / ようちえんっていうところ / よだれダラダラ・ベイビー / えかきたんじょう! / うみ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご