理科がもっとおもしろくなる Scratchで科学実験 自由研究にも使える プログラミングを活かした実験がいっぱい!

理科がもっとおもしろくなる Scratchで科学実験 自由研究にも使える プログラミングを活かした実験がいっぱい!

  • 児童書
著: 横川 耕二
編集: 子供の科学
監修: 横山 正 阿部 和広
出版社: 誠文堂新光社

在庫あり

税込価格: ¥2,200

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年05月19日
ISBN: 9784416520307

160ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

「子供の科学★ミライクリエイティブシリーズ」第3弾は、Scratchを使っておもしろ科学実験にチャレンジ!

初心者向けプログラミング言語の定番「Scratch(スクラッチ)」。
小学生が自分のアイデアでゲームやアニメーションなどを自由につくれることで人気です。
プログラミング必修化にともない、小中学校の授業でも多く使われています。
このスクラッチを理科の実験や観察に使うと、もっとわくわくおもしろい科学体験ができます!
たとえば、観察した植物を自分だけの図鑑にまとめたいと思ったら、撮影した植物の画像を読み込んで種類をコンピューターに分類してもらったり、ものの加速を調べる実験をするとき、つくったクルマにセンサーを載せて実際の速度の変化を計測し、グラフにしてパソコンに表示させたりすることが可能になるのです。

本書では、このような科学実験にプログラミングを活用する方法を紹介。
実験や観察の材料の準備から、装置のつくり方、スクラッチでのプログラミングの方法、実験の手順までわかりやすくまとめています。
小中学校で学ぶ理科・科学の単元を幅広くカバーしており、どの実験からやってもOK。夏休みの自由研究にも最適です。

Part1はスクラッチだけでお手軽にできる実験を中心に、Part2では教育用マイコンボード「micro:bit」のセンサーを使った本格的な実験を紹介。
楽しく科学実験に取り組んでいくうちに、理科の知識やプログラミングスキルが身につくのはもちろん、プログラミングがどのように世の中に活用されているのかを実感しながら学んでいくことができます。

《Scratch内のカメラ機能使用廃止について》
Scratchの開発元(Scratch Foundation)の方針により、2021年5月14日からScratch内の「カメラ」機能が使えなくなりました。
このため、コスチュームや背景をScratch内の「カメラ」メニューを使ってつくることができません。
その代わり、デジタルカメラやパソコンのカメラアプリなどで写真を撮って、その画像ファイルをScratchに入れれば、本書の実験はすべてそのまま実施できます。
詳細は子供の科学のWEBサイト「コカネット」にある本書の特設サイトにてご確認ください。

■目次
Part1 Scratchでプログラミング実験・観測しよう!
Scratchの使い方/ばねで重さを量ってみよう/カビの広がり方を観察しよう/刺激への反応時間を測ろう/観察記録をつけよう/分類図鑑をつくろう/関節パズルをつくろう/大きさを比べる図鑑をつくろう/セロハンで湿度計をつくろう/音の干渉を観測しよう/気象データの変化を見てみよう

Part2 micro:bitを使って実験や計測をしよう!
micro:bitの使い方/日照時間を測ろう/熱の伝わり方を調べよう/電気を通すものを見つけよう/車の加速度を調べよう/振り子が往復する時間を計ろう/月を観測しよう/風向と風速を測ろう

***************

子供の科学さんのその他の作品

輪ゴム・ゼンマイで動かそう / おもり・磁石で動かそう / モーターで動かそう / 算数好きな子に育つ たのしいお話365

横山 正さんのその他の作品

どこにすもうか 草木のすみわけ / たべたのはだれ 草木といきもの / たのしい! かがくのおはなし1年生 / たのしい! 科学のおはなし2年生 / かんさつ名人になろう!(6) だんごむし / かんさつ名人になろう!(全7巻)

阿部 和広さんのその他の作品

プログラミングでなにができる? 第2版 ゲーム・ロボット・アバター・スマホアプリ・Webサイト…将来につながるモノづくりを体験! / Scratchであそぶ機械学習 AIプログラミングのかんたんレシピ集 / Scratchではじめる機械学習 作りながら楽しく学べるAIプログラミング / Scratchではじめよう! プログラミング入門 Scratch 3.0版 / ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング ゲームづくりから自由研究までなんだってできる! / 小学生からはじめるわくわくプログラミングScratch3.0版


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご