おばけのパンやさん
  • ちょっとためしよみ

おばけのパンやさん

  • 絵本
作・絵: いちよんご
出版社: 教育画劇

在庫あり

税込価格: ¥1,430

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年07月02日
ISBN: 9784774622484

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
250mm×190mm 32ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

パンを作ったことがありますか? 生地をこねて、発酵させて、成形して焼き上げて。この成形作業は、どんな形にしようかなあ、と子どもたちも大好きだと思います。でも、パン屋の店員も道具もみんなおばけだったら、一体どうなるのでしょうか?

♪こわーい こわい うらめしや〜
ぎょろろんべろーん ドロロンパン
くくくく けけけけ おばけのパン♪

おやおや、何やらあやしげな歌ですね。でも、何だか愉快な楽しそうなパンがたくさんありそうです。深夜の零時にお店の奥で繰り広げられる、おばけのパンやさんの様子を、思い切ってのぞいてみましょう。
パン生地をこねるのは、てながあしなが。長い手足でこねています。めんぼうころりんはパン生地を薄くのばして。成形して作るのは、ばけきのこやオニツノコロネなど、おばけがモチーフのパンばかり。定番のラインナップができたら、新作パンに取り掛かります。新作パンは大掛かりな様子ですが、どんなパンが焼きあがるのでしょうか?

ようやくお店も開店し、大にぎわい。みなさんなら、どのパンを選びますか? アマビエ2種、いのちのかがやき(大阪万博のマーク! )なんて、トレンドですね。ばけチョコペンでデコレーションするばけしょくパン、きっと子どもたちに人気でしょう。そうそう、気になる新作パンは? うわー!

たくさんのおばけたちに、美味しそうなパンのラインナップ。それもそのはず、作者のいちよんごさんは、妖怪検定中級を持ち、妖怪カルタ大会やワークショップを行っている妖怪スペシャリスト。加えて、パン学校にも通ってパン作りの経験もあるそうです。それだけに、リアリティ抜群なのですね。コラージュを駆使したおばけたちは、少し怖いけど、どことなくユーモラスで親近感があります。パン作りの道具たちもおばけですが、それだけに、本格的なパン作りの様子もしっかり楽しめると思います。

(中村康子  子どもの本コーディネーター)

出版社からの紹介

ミイラパンにオニツノコロネ、夜な夜なおばけたちが名物パンをつくるおばけのパンやさん。お客さんもみーんなおばけ! この日も開店前から大行列。焼きたてパンのにおいがほわ〜んとひろがって、いよいよ「おばけのパンや かいてんで〜す!」 きょうもお店は大繁盛。ところが、みんなで力を合わせてつくった新作パンが、まっくろこげでちょうちんがまからとびだした!? 

ふんわりとおいしそうな切り絵のパンは全部で36種類。作者のいちよんごさんは、以前パン職人だったので、パンの焼き色はもちろん、パンづくりの工程や道具のおばけにも元プロならではのこだわりが。どのパンも思わず食べてみたくなります。ちなみに、おばけのパンやさんの人気ナンバー1は「ばけしょくぱん」。みなさんもお気に入りをみつけてくださいね!

ベストレビュー

おいしそうなパンがたくさん!

おばけたちが作るパンは、どれもこれもとてもかわいくておいしそうなパンでした。
息子とパンが並んだページをじっくり見ながら、「ママはこれ」「ぼくはこれとこれと?」と言いながら、お気に入りのパンを探すのが楽しかったです。
おばけたちの絵も画用紙を切って作られたような感じの挿絵で、とてもかわいらしくて気に入りました。
(ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方 男の子4歳)

いちよんごさんのその他の作品

おばけのカレーパン / あるある いるいる ようかいえほん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご