西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ

  • 児童書
作: 梨木 香歩
出版社: 小学館

税込価格: ¥1,287

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

※品切れ重版未定

作品情報

発行日: 1996年
ISBN: 9784092896109

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

「西の魔女」とは、中学生の少女まいの祖母のこと。学校へ行けないまいは、祖母のもとで、何でも自分で決められるようになる「魔女修行」をすることに・・・。生きる力を与えてくれる、癒しの児童文学、誕生。

 「西の魔女」とは、中学生の少女・まいの祖母のこと。学校へ行けないまいは、田舎の祖母のところで生活することに。まいは、祖母の家系が魔女の血筋だと聞く。祖母のいう魔女とは、代々草木についての知識を受け継ぎ、物事の先を見通す不思議な能力を持つ人だと知る。まいは自分も魔女になりたいと願い、「魔女修行」を始める。この「魔女修行」とは、意志の力を強くし、何事も自分で決めること。そのための第一歩は規則正しい生活をするといった地味なものだった。野苺を摘んでジャムをつくったり、ハーブで草木の虫を除いたりと、身近な自然を感じながらの心地よい生活が始まる。次第にまいの心は癒されていく。魔女はいう。「自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、後ろめたく思う必要はありませんよ。サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからといって、だれがシロクマを責めますか」そしてまいは、この「西の魔女」から決定的なメッセージをうけとるのだった……。

ベストレビュー

多感な時期に

小学校高学年から中学生くらいの、多感な時期の子どもに(特に
女の子!)読んでほしいなあって思いました。
たとえ自分が魔女になれなかったとしても、「どんな風に立って
いればいいのか」「どんな風に暮らしていけばいいのか」
思いを馳せることができるのではないかと思ったのです。
そうして、私はすっかり大人ですけれど、魔女になるために
がんばっちゃおうかなあ・・などと思ってしまいました♪
オールドファッションだったとしても、ね。
眠れない夜、寝室にたまねぎ、は真似してみたいな。
(ぽこさんママさん 40代・ママ 女の子6歳)

梨木 香歩さんのその他の作品

山がめざめて / ブランコ / 森のはずれの美術館の話 / ひとつひとつのいのちに / ヤービと氷獣 / 蛇の棲む水たまり


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご