哲学の蠅

哲学の蠅

著: 吉村 萬壱
出版社: 創元社

在庫あり

税込価格: ¥2,200

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年11月18日
ISBN: 9784422930909

188mm×128mm 296ページ

出版社からの紹介

哲学の姿をした小説であり、小説の姿をした哲学でもある。
情念ばかりか、概念まで躍動している。新しい哲学への扉がここにある。
――若松英輔(批評家、随筆家、詩人)

書物と共に歩んできた魂の遍歴の記録

世界の「正当性」を破壊しながら、人間存在の根源的な部分を抉り出し、現実への違和感を物語に託して世に放つ異端の小説家・吉村萬壱が、デビュー20年の節目に著す初の自伝的エッセイ。幼少期の鮮烈な体験と母親の存在は著者の人間形成に決定的な役割を果たすが、やがてそれに対抗する力として文学や哲学に傾倒してゆく。ニーチェやコリン・ウィルソン、井筒俊彦やヴィクトール・フランクルなど種々の著作のほか、映画作品や断片的なメモなど著者が血肉としてきた広義の「哲学書」を取り上げ、それらと創作との結び付きを考えながら、読むこと、書くこと、ひいては生きることそれ自体の意味を問う。

【書評】
2021年
日経新聞(11月18日)/書評(陣野俊史氏・批評家)
中日新聞・東京新聞(11月29日)/書評
毎日新聞(12月4日)/書評(伊藤亜紗氏・美学者)
讀賣新聞(12月12日)/書評(苅部直氏・政治学者)
文化通信(12月14日)/紹介
週刊文春(12月16日号)/紹介
毎日新聞(12月18日)/「2021年この3冊」(伊藤亜紗氏・美学者)

2022年
毎日新聞(1月24日)/著者インタビュー
毎日新聞(1月26日)/書評(小川公代氏・英文学者)
毎日新聞(1月29日)/紹介(鈴木成一氏・装幀家)
「Meets regional」(3月号)/紹介(磯上竜也氏・toi books)
「週刊読書人」(2月4日)/書評(西野智紀氏・書評家)
中日新聞・東京新聞(2月6日)/書評(若松英輔氏・批評家、随筆家)
北海道新聞(2月22日)/著者インタビュー
「小説現代」(4月号)/紹介(こだま氏・作家)

吉村 萬壱さんのその他の作品

死者にこそふさわしいその場所 / ひび割れた日常 人類学・文学・美学から考える


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご