あいうべ体操 舌を鍛えれば病気にならない

あいうべ体操 舌を鍛えれば病気にならない

著: 岡崎 好秀 今井一彰
出版社: 三笠書房

在庫あり

税込価格: ¥847

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年03月17日
ISBN: 9784837988151

150mm×105mm 208ページ

出版社からの紹介

口を閉じた状態で「舌の先」はどこにある?
@上あごについている
A歯の裏にあたっている
Bよくわからない(どこにも当たらない)
AやBだった人は、すでに「舌の筋肉」が衰えて、様々な病気を招いている可能性大!


◆―――――――◆―――――――◆

舌先が上あごについているか、歯の裏にあたっているかというのは、わずか1センチ程度の違いですが、あなたの健康、ひいては人生を大きく左右します。
舌の位置が下がると口が開きやすくなり「口呼吸」になってしまいます。この口呼吸こそが、人の健康を奪う元凶なのだと、私は確信しています。
「あいうべ体操」は、舌を本来の正しい位置に戻して、人間本来の 「鼻呼吸」が身につくようにと考案した体操です。
免疫力を高め自然治癒力が上がる、時間もお金もかからない魔法の「口の体操」なのです。 ――今井一彰

◆―――――――◆―――――――◆

岡崎 好秀さんのその他の作品

どっちがいいの? ヒトの歯・サメの歯 何度も生えかわるサメの歯のひみつ

今井一彰さんのその他の作品

睡眠と呼吸 歯医者さんの知りたいところがまるわかり つい誰かに伝えたくなる最新トピックス / 名医が教える 炎症ゼロ習慣 〜体内年齢が10倍若返る〜 / 血管ストレッチボール「にぎにぎ」超・健康法 高血圧改善、認知症予防、寝たきり予防、手のトラブル解消、ストレス解消 / 4分でウォーキング1時間分!全身がやせる「ゆるHIITダイエット」 / 鼻呼吸 歯医者さんの知りたいところがまるわかり 鼻と口の呼吸で何が違う? なぜ違う? / バスタオルウォーキング 1日1分で痛い・つらいがなくなる


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご