なんて くさいんだ! ロンドンを救ったジョゼフの物語

なんて くさいんだ! ロンドンを救ったジョゼフの物語

  • 絵本
作: コリーン・ペフ
絵: ナンシー・カーペンター
訳: 金原 瑞人
出版社: あかつき教育図書

税込価格: ¥1,980

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年04月21日
ISBN: 9784867020654

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
286mm×260mm 40ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

1858年の夏、ロンドンのテムズ川はひどいにおいを放っていました。このにおいは、なにから発生しているのでしょうか? こたえは、うんち。川がうんちでいっぱいになっていたのです。しかし、問題はにおいだけではありません。数年に一度、コレラが発生し、何千人もの人びとがなくなっていました。このよごれた水とコレラには、なにか関係があるのでしょうか?
ロンドンをより清潔で健康的な都市にしたいと、土木技師になったジョゼフ・バザルジェット。テムズ川をきれいにするために新しい下水道システムを作りあげた年月を、いきいきと描き出したノンフィクション絵本。
巻末では「現代のうんち問題」として、水質汚染の現状とわたしたちにもできることをまとめています。

ベストレビュー

排泄物の話

自分の排泄物と自分の飲料水の関係を、改めて考えさせられました。
かつて単純に「たれ流し」であった時代、コレラという伝染病の原因となっていたのですね。
ロンドンの下水の発展史として描かれたこの絵本は、悪臭と悪習を通して、死神のいる日常生活をシニカルに語っています。
消極的な行政と土木技術者ジョセフの熱意との対比も、歴史の堆肥のように感じられました。
外国の話ではあるけれど、他人事ではない問題として受け取りました。
臭いものにフタをするのではなく、覗き込んでみるのも時には必要なようです。
(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

ナンシー・カーペンターさんのその他の作品

わたしはみつけた! バージニア・アプガー博士の赤ちゃんの命をすくう発明 / 子どもの本の世界を変えたニューベリーの物語 / だいすきな先生へ / よかったね、カモのおちびちゃん / リンゴのたび / ちいさなこぐまのちいさなボート

金原 瑞人さんのその他の作品

ファイティング・チャンス / 神様ロキのめいわく日記 1 / アメリア 空飛ぶ野ネズミの世界一周 / ジェームスとディーゼル機関車 / 飛ぶ教室 80号(2025年 冬) / スクール・フォー・グッド・アンド・イービル 2 プリンスのいない世界


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご