税込価格: ¥2,200
発行日: 2022年05月19日 ISBN: 9784065170779
128ページ
江戸の暮らしは、どのようなものだったでしょうか。江戸時代の当時の資料は火災などでほとんど失われているため、はっきりとはわかりません。本書は、残された数少ない資料にあたり、当時の住居や暮らしについて絵と文で表したものです。進行はフィクション仕立て。町人の家へは江戸へ三味線を教えにきた若い女性が、武士の家へは参勤中の殿のお供で江戸に来た若い武士が、それぞれ見て回るという設定です。江戸の町家と武家の人々と、間取りの本。あなたはどの家に住みたいですか?第一章 町人江戸へ、菊香深川に着く一 裏長屋二 裏長屋の住人 職人三 裏長屋の住人 商家四 裏長屋の住人 自由人五 江戸の女たち六 裏店住まいの女七 表店 商家八 大店と越後屋九 上商家と暮らし十 町と大家十一 貸店いろいろ第二章 武家真二郎、江戸参勤一 直参と拝領屋敷二 下級武士の組屋敷三 中級武士・旗本の家四 武家屋敷の特色 座敷五 武家屋敷の特色 夫人棟と水回り六 書院と床の間とは七 数寄屋八 上級武家屋敷九 大名、殿様の屋敷
江戸の衣装と暮らし 解剖図鑑 / 江戸衣装図絵 武士と町人 / 江戸衣装図絵 奥方と町娘たち / 江戸の子ども ちょんまげのひみつ / 絵で見る服とくらしの歴史 / 江戸の子ども 行事とあそび12か月
下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ
よくあるご質問一覧
詳細検索
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。 (C)Ehon navi Corporation