子規庵・『日本美術』般若の巻・鴫立庵 ?原安民と千代のこと?

子規庵・『日本美術』般若の巻・鴫立庵 ?原安民と千代のこと?

著: 森 龍朗
出版社: 文藝春秋

税込価格: ¥3,300

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年10月17日
ISBN: 9784160090521

336ページ

出版社からの紹介

正岡子規の歌の弟子であった原安民と千代の二人、
岡倉天心から雑誌『日本美術』の出版を譲られ発行。
安民、上野の山の大佛再建事業に失敗し、
故郷大磯に戻って俳諧道場鴫立庵15世庵主となる。

明治に始まる日本文化の変動期を生きた安民と千代、
鐡を溶かして文字に流し込んだその人生を
孫である著者が遺品から読み解いた評伝。

著者の言葉「原安民と千代の孫である著者は、祖父安民没後七年に誕生したので残念ながら祖父とは面識がない。それだけに祖母千代から伝わる僅かながらに残る品々を通して読み取れる祖父母の活き活きとした人間像を少しでも明らかにしたいと思い、ここにまとめる事にした。
原安民が言語として蓄えていた膨大な知識と教養は、鋳金と云う本来的に言語を伴わない視覚的な造形藝術の世界の下支えを如何に為していたのか、如何にしてその二つの世界の均衡を保ち続けていたのだろうか、それも探られたならば、と思っている」

森 龍朗さんのその他の作品

バレエ 基礎技法の解明 〜身体の虚構化〜 / 二人の舞踊家 指導者 服部智恵子 振付師 島田廣


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご