ミライチョコレート

ミライチョコレート

  • 絵本
作: ザ・キャビンカンパニー
出版社: 白泉社

在庫あり

税込価格: ¥1,650

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年01月19日
ISBN: 9784592763383

この作品が含まれるテーマ

みどころ

「チョコレートって なにかしら?」

マヤが博物館で見ているのは、大昔の「ほん」に描かれている、色んな形のチョコレート。家に帰ってパパやママに聞いても、二人ともよく知りません。1000年後の未来には、世の中からチョコレートがなくなっていたのです。どうしても食べてみたくなったマヤは、チョコレートを探す旅に出ます。そこで出会ったのは、思いもよらない大きな実で……。

表紙の絵の中で、ちょっぴり不思議な服を着た青い髪の女の子が、手に持っているのは、見るからに美味しそうな板チョコレート。今最も注目される絵本作家/美術家ユニットであるザ・キャビンカンパニーが新しく手がけたのは豊かな色彩と壮大なスケールで描くSFの世界!? 1000年後の食事や、街の様子、ジャングルのような木々に覆われた地球。その風景に驚かされながら、何よりショックを受けるのは、私たちの大好きなチョコレートがなくなっているという設定です。

けれど考えてみれば、今を生きる私たちだって、この甘くとろけるチョコレートがどうやって出来上がっていくのがよく知らないのです。

「チョコレートって、何で できているか しってる?」

未来の少女マヤと一緒にチョコレートの秘密を探る冒険をしながら、改めてこの魅力的な食べ物がなくなってしまわないようにと願うばかりです。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

世の中からチョコレートがなくなった1000年後の世界。
主人公の少女マヤは博物館で、チョコレートというおいしそうな食べ物を初めて見て魅せられる。
「食べてみたい!」とチョコレートを探す旅に出たマヤ。
待っていたのは、「チョコレートとは何か」を知る、感動の出会いだった!
マヤの冒険を通じて、知っているようで知らないチョコレートのことを学べる絵本。
2024年1月刊

ベストレビュー

100年後はどうなっているんだろう

100年の昔から思えば、現代は異次元の世界のようです。
残っているものもあれば、すっかり変わってしまったものもあります。
100年後はどうなっているのかを考えた時に、チョコレートが題材なだけに考えてしまいました。
この絵本では、食習慣として扱われなくなったという見方なので安心しました。
環境破壊でカカオの木がなくなってしまっていてら、本当のチョコレートはできません。
チョコレートは、関連づけてフェアトレードやSDGsの題材にもなるお菓子です。
社会はどうなっているんだろうと、深読みしてしまった私です。
(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

ザ・キャビンカンパニーさんのその他の作品

せんめんじょできっちんで / ガマ千びきイワナ千びき / オフロケット / ザ・キャビンカンパニー ポストカードBOX 日記である生き物たち / こたろうと りゅう / ゆうやけにとけていく


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご