ひとのなみだ

ひとのなみだ

  • 絵本
作: 内田 麟太郎
絵: nakaban
出版社: 童心社

在庫あり

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年06月24日
ISBN: 9784494015979

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
判型:A4変型判/サイズ:26.3×21.6cm 頁数:32頁

この作品が含まれるテーマ

みどころ

大統領が叫び、今まさに戦争が始まろうとしている。その様子が街にうつし出される。けれど「ぼく」は戦争に行かない。行くのは、ロボットの兵隊だ。ロボットはためらうことなく敵を倒していき、その倒した敵の数がテレビから流れてくる。

戦争が始まったとしても、ぼくたちは死なない。部屋でゲームをしたり、街で踊ったり歌ったりしていられる。けれど、ロボットが何をしているのか、そこで何が起きているのか、本当はぼくたちはうっすらと知っている。

もう間もなく自分の国が大勝利をおさめようとしていたその時。突然テレビに本当の戦争の姿がうつった。そこには……。

絵本の中に描かれているのは、過去に起こったかもしれない戦争でも、すでに終わった戦争でもない。今現在起きている戦争であり、近未来にたどっていくであろう私たちの現実だ。お金があれば戦場にロボットを送ることができる。知りたくない事から目を逸らし、ただ勝利を願うことができる。それは何を意味しているのか。

非戦と平和への願いを込めて、詩人・内田麟太郎さんが描く近未来。私たちは人だ。敵か味方に単純化し、殺すことをためらわないロボットではない。その真摯な叫びを受けて描くnakabanさんの「ひとのなみだ」。それは心細く、悲しく、そして心の拠り所となる涙。

私たち読者は絵本とまっすぐに向き合いながら、身体の中に色々な思いを駆け巡らせていかなければならないのだろう。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

 だいとうりょうが さけぶ
 せんそうが はじまる
 でも ぼくは いかない
 いくのは ロボットのへいたい

ロボットの兵隊が戦争に行く世界で、ぼくたちは安心して暮らしているはずだった。
非戦と平和への願いを込めて、詩人・内田麟太郎が描く近未来とは──。

*第30回日本絵本賞(2025年)
*全国学校図書館協議会選定
*全国SLA「2025えほん50」選定

ひとのなみだ

ひとのなみだ

ベストレビュー

人であること

戦争に関しての図書・絵本を読むように心がけている。

この本も、戦争をテーマにした本だが、
他の同類の本と一線を画すのは
「今の戦争」を描いているところかと思う。

徴兵されて、人間が戦地に赴くのでなく
ドローンやロボットが、プログラムどおりに攻撃する。
そこに心はなく、
ましてや、そこにいる人間に思いをはせ、涙することもないだろう・・。

そこに人間がいて、こちらも人間であることを想像すれば
今も現在進行形である「戦争」は
やむのではないか・・・。

きっと希望はある。
そう思いたい。
(やこちんさん 50代・ママ 女の子20歳)

内田 麟太郎さんのその他の作品

オオカミのひみつのひみつ / ぼくはかける / あついぞ あついゾウ 2025年8月号 / 内田麟太郎・山本孝のおばけえほんセット(全3) / あのね あのね / はるが もぞもぞ

nakabanさんのその他の作品

いっしょにかえっていい? / 夜空の切手 / ネズネズのおえかき / 水はうたいます / トラタのりんご / グレイッシュ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご