古生物学者と40億年

古生物学者と40億年

著: 泉 賢太郎
出版社: 筑摩書房

税込価格: ¥990

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年04月10日
ISBN: 9784480684806

256ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

化石や地層に刻まれた情報から、過去の地球環境や生命進化の歴史を明らかにし、現在の生物を観察、数理モデルを駆使するなど様々なアプローチで研究に挑んでいる

 恐竜だけじゃない! 古生物学は太古からの生命の歴史を明らかにする学問だ。
ロマンあふれるイメージが強い古生物学だが、その研究現場は苦悩の連続だ。40億年に及ぶ地球環境や生命進化の歴史を明らかにすべく、化石を手がかりにして、今は絶滅してしまった古生物の生態や地球環境の変動の歴史までを紐解こうとするが、バイアスだらけ、わからないことだらけ。化石は過去に地球に生息していた古生物の遺骸や痕跡が地層の中に残されたもの。長い年月を経て変形していることもあるし、化石が完全体であることはほとんどない。そこで、古生物学者は化石や地層に刻まれた情報からだけでなく、現在の生物を観察したり、数理モデルを駆使したり、様々なアプローチも用いて研究に挑んでいる。何億年も前の世界に思いを馳せながら一歩一歩進む学問の世界を気鋭の古生物学者が描き出す!!

泉 賢太郎さんのその他の作品

大学4年間を「応援」に捧げた私が古生物学者になった話 / こどもが学べる地球の歴史とふしぎな化石図鑑 / 地球と生命の歴史がわかる! うんこ化石 / はじめてのずかん おおむかしの いきもの / このあな なんじゃ(3) ちそうのせいこんかせき へん / 化石のきほん 最古の生命はいつ生まれた? 古生物はなぜ絶滅した? 進化を読み解く化石の話


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご