人形浄瑠璃(文楽)ってなんだ!?

人形浄瑠璃(文楽)ってなんだ!?

監修: 児玉 竜一
絵: 睦月ムンク
出版社: ほるぷ出版

在庫あり

税込価格: ¥3,300

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2025年03月21日
ISBN: 9784593104543

小学高学年
40ページ

出版社からの紹介

みなさんは、「人形浄瑠璃(文楽)」を知っていますか?
人形浄瑠璃は、「太夫」「三味線弾き(三味線)」「人形遣い(人形)」の「三業」によって上演される人形劇です。1体の人形を3人で操る(三人遣い)など、世界的に見てもめずらしい特ちょうをもっています。
そのみりょくは、三業の技術が一体となって、人間の「情」の物語をえがきだすところ。人形浄瑠璃の演目には、悲しい恋や親子の別れ、敵討ちや権力争いなどの深刻な内容が多く、登場人物がギリギリの状きょうに追いこまれます。そうした姿を美しい人形が浄瑠璃とともに演じてみせることで、人間の迷いなやむ心の動き、生き方、情愛の心などがうかび上がり、観る人にうったえかけるのです。
この本では、人形浄瑠璃の歴史や仕事、舞台や人形の仕組みなどに加えて、人気の演目のあらすじをしょうかいします。
この1冊で、きみも「人形浄瑠璃(文楽)」がわかる!
人形浄瑠璃文楽 太夫 豊竹呂勢太夫氏のインタビューも収録。
(学校・公共図書館用の書籍です。)

児玉 竜一さんのその他の作品

歌舞伎ってなんだ!? / 歌舞伎十八番集

睦月ムンクさんのその他の作品

遺跡発掘師は笑わない 榛名山の眠れる神 16 / 遺跡発掘師は笑わない 榛名山の荒ぶる神 15 / 遺跡発掘師は笑わない 三体月の呪い 14 / 講談社青い鳥文庫 雨月物語 悲しくて、おそろしいお話 / 真田十勇士 / 講談社青い鳥文庫 源氏物語(新装版)


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご