体験取材!世界の国ぐに 43 南アフリカ

体験取材!世界の国ぐに 43 南アフリカ

文・写真: 岡崎 務
出版社: ポプラ社

税込価格: ¥3,080

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2009年03月
ISBN: 9784591107799

29cm x 21.5cm・48ページ
峯 陽一・監修

出版社からの紹介

アパルトヘイト撤廃を果たして15年。
多民族、多人種がともに暮らす国をめざし、今、大きく変わりつつあります。

ベストレビュー

複雑な歴史 複雑な思い 光も強く、影も濃い国

2009年刊行。南アフリカの地理、歴史、文化、食生活や学生たちの様子、日本人学校などを紹介する写真絵本。

ネルソン・マンデラ氏や、ワイン、鉱物資源などが有名な国という印象だった。どうしてマンデラ氏が登場したか?有名なのかは、この国の歴史や社会を知るとわかる。

大航海時代から、ヨーロッパ人に勝手に支配され、先住民は追い出され、移民どうしも揉め事が絶えず、様々な利権を争い戦争が起き…
複雑な歴史を背景にして、地域差や格差ができたことがわかる。
他の民族を無理やり抑え込んだり、自分たちだけ儲けようとするとろくなことがない。それなのに、いつの時代もどこの地域でも同じようにして争いが起きる。

闇も濃いが、光も強い印象を受けた。
祖先が大変な思いをしてきたことで、教育や福祉、経済格差の問題などを広く人に伝え、改めさせる試みも。
貧しい人たちは、なければないなりに工夫して、助け合って生活している。それぞれの民族の違いを尊重して暮らしているので、「みんなが同じでなければならない」という圧力もない。
いろいろ問題はあるが、意外と楽し気な雰囲気が見られた。うれしいと踊るし、なんだかいいな。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

岡崎 務さんのその他の作品

さぐろう生物多様性 身近な生きものはなぜ消えた? / 田んぼの植物なるほど発見! / 田んぼの生き物わくわく探検! / 縄文人のくらし大研究 / どんぐりころころ大図鑑 / 紅葉・落ち葉・冬芽の大研究


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご