もぐらくんとパラソル

もぐらくんとパラソル

  • 絵本
作: ハナ・ドスコチロヴァー
絵: ズデネック・ミレル
訳: 木村 有子
出版社: 偕成社

税込価格: ¥1,320

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2004年10月
ISBN: 9784032101201

出版社のおすすめ年齢:3・4歳〜

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

もぐらくんのいえは土の中。もぐらくんが一番わくわくするのは、トンネルをほって土の上に顔をだすときです。
「きょうはどこにでるんだろう? うんどうじょう、それともチューリップのとなりかな?」
土が盛り上がり・・・顔をだしたところは、ゴミ捨て場? もぐらくん、おもしろいものがいっぱいあって大喜び!
もぐって遊ぶのにちょうどいいパイプや、バネがでたトランポリン。よく見るとどれも修理すれば使えそうなものばかりです。さっそくもぐらくんは破けたパラソルをなおして・・・。

パラソルがボートになったりブランコになったり。子どもがうらやましくなる遊びをたっぷりしてくれちゃいます。
絵本にアニメに、長年愛されてきたチェコの国民的キャラクター「もぐらくん」は、心やさしくかわいくていつも好奇心でいっぱい。「もぐらくん」生みの親、ズデネック・ミレルさんが描く世界は、全編懐かしいようなカラフルな色に彩られ、何度ページをめくっても飽きません。
個人的には川のシーンが特に見どころ。川岸や川底の植物、魚たちの表情もみーんなステキ! 一度閉じたパラソルがもう一度川の中で開いてどうなったかというと・・・? この場面はぜひ絵本で見て、親子で笑顔になってくださいね。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

もぐらくんとパラソル

出版社からの紹介

もぐらくんがパラソルをなおしてあげると、パラソルはうれしそうに、もぐらくんをいろんなところへ連れていってくれました。

ベストレビュー

幸せな気持ち

もぐらくん(クルテク)の日常のありふれた風景だけれど、ひとつひとつの動作が驚きと喜びに満ち溢れていて、ついつい次のページをめくるペースが早くなってしまいます!

挿絵のミレルはクルテクについてインタビューで、クルテクはいつも機嫌が良く、不機嫌なときがないんだ、と語っておられました。
それはきっとクルテクが常に日常生活の中に驚きと喜びを見出しているからではないでしょうか!
壊れている傘でも大事に修理して、それで周りのみんなを幸せにしてあげるクルテク。
物を大切にする気持ちと、人に親切にする優しさには通じるものがあると感じてなりません。

絵本なのにアニメーションのようなテンポでお話しが進むので読みやすく、だから特に子供にとって親しみやすいと思います。
私も息子とケラケラと笑いながら何度も読みました。
幸せになれる絵本です。
(PDさん 30代・ママ 男の子8歳)

ハナ・ドスコチロヴァーさんのその他の作品

もぐらくんとみどりのほし / もぐらくんとテレビ / もぐらくんとクリスマス / もぐらくんとあき / もぐらくんとなつ / もぐらくんとはる

ズデネック・ミレルさんのその他の作品

あおねこちゃん / ありさん あいたたた・・・ / もぐらくんとふゆ / ひよことむぎばたけ / もぐらくんとオオワシ / まぬけのイワン

木村 有子さんのその他の作品

きつねがはしる チェコのわらべうた / 岩波少年文庫 火の鳥ときつねのリシカ チェコの昔話 / クリスマスのあかり / どうぶつたちがねむるとき / 岩波少年文庫 こいぬとこねこのおかしな話 / 金色の髪のお姫さま チェコの昔話集


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご