狂言えほん うつぼざる
  • ちょっとためしよみ

狂言えほん うつぼざる

  • 絵本
作: もとした いづみ
絵: 西村 繁男
出版社: 講談社

在庫あり

税込価格: ¥1,650

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2011年11月
ISBN: 9784061324909

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
AB/36ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介




野村萬斎氏推薦!
「狂言」を通して、表現の楽しさを子どもたちに伝えたい――。この「狂言えほん」シリーズが、小さな子どもにとっての最初の一歩になれば、私もうれしいです。――(野村萬斎/狂言師)

〜「うつぼざる」は、こんなお話です〜
むかし、わがままなとのさまが、家来をつれ、狩りにでかけました。そのとちゅうで猿まわしを見かけ、自分のうつぼ(矢入れ)にしようと、猿の毛皮をよこせと無理難題をいいつけます。弓矢でおどされ、泣く泣く子猿をうつことにした猿まわし。せめて苦しまないように我が手でと、棒をふりかぶると、猿は合図とかんちがいをし、芸を始めます。その姿に猿まわしは、やはりうてぬ、と涙を流し、猿まわしたちの情愛に、とのさまは……。

狂言えほん うつぼざる

ベストレビュー

気まぐれ殿さまのご乱心

なんとも困った殿様です。
驚いて自分に飛びっかかってきた猿の毛皮をよこせと、猿まわしに命じます。
できなければ、猿まわしも猿も殺すなどと激怒します。
でも、なんとも単純思考の殿さまです。
猿の演技に心をうたれます。
猿のほうが数段上に見えるお話です。
も少し思慮深い殿さまならば、話にもならないでしょうが、こんな殿さまに従う家来の大変さを感じました。
(ヒラP21さん 60代・その他の方 )

もとした いづみさんのその他の作品

シマエナガのちるとぴるる / クリスマスセブン / ぼうさいセブン / くるぞ!きたぞ!おしょうがつセブン / うんどうかいセブン新装版 / 千両みかん

西村 繁男さんのその他の作品

紙芝居 うらしまたろう / 宮沢賢治の絵本 茨海小学校 / 絵本のことば 詩のことば / たたたん たたたん / とろ とっと  / 10才のとき


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご