民話と伝説 呪いの巻物(4) 世界のこわい話

民話と伝説 呪いの巻物(4) 世界のこわい話

  • 児童書
編・著: 山主 敏子
絵: 池田 龍雄
出版社: 偕成社

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2006年03月
ISBN: 9784035125402

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
22cm×16cm 181ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

吸血鬼のでる村、ハメルンの笛ふき男ほか、悪魔や妖精のでる身の毛のよだつ話など、幻想あふれる世界の民話と伝説16話。

ベストレビュー

よく知られた話もあり、知らない話もあり

イングランド、チェコ、ドイツなどのヨーロッパと、中国の怖ろしい伝説・民話16編。ハメルンの笛吹き男や、吸血鬼など、日本でもよく知られた話もあるが、多くが初めて聞く話で、不思議で不気味。残酷で理不尽なものもあり、改善懲悪的な話もあり。

主にヨーロッパの話を収録。「世界の」なので、是非ともアジアやアフリカ、ラテンアメリカなどいろんな地域の話も特集して欲しい。
全体的に、理不尽で残酷な話が多かった。死神や吸血鬼などの怪物が登場する話は、むこうの世界の常識と、こちらの人間の世界の常識が全然違う。妙な展開になっていて、どうして主人公が助かったのか、あるいは殺されたのか理解不能な奇想天外な展開も。
特に印象に残ったのは、中国の民話「人食い男」。7人の旅人が人食い男に襲われる話しだが、人食い男よりも怖ろしい仙人の妹。非常に力持ちで、かつ正義感が強く、人食い男を懲らしめた上、指を切って持ってきた…妙に明るい性格なのも、怖い。

人魚の伝説や、幽霊船、悪魔など、ヨーロッパの昔話のスタアさんがたくさん活躍する。ファンタジーやRPGゲーム、アニメなどでもお馴染みのキャラクターや世界観が楽しめる。年代を問わず魅了される話ばかりだ。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

山主 敏子さんのその他の作品

スーザンのかくれんぼ / ポプラポケット文庫 あしながおじさん / フランケンシュタイン / オズのまほうつかい / くるみわりにんぎょう / 星座と神話(秋の星空)

池田 龍雄さんのその他の作品

しろいいぬ?くろいいぬ? / 民話と伝説 呪いの巻物(12) 世界の恐ろしい話 / 民話と伝説 呪いの巻物(8) 世界のゆうれい話 / しろいいぬ?くろいいぬ? / ないたあかおに


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご