すてもる
  • ちょっとためしよみ

すてもる

  • 児童書
作: はやみず 陽子
絵: 鈴木 びんこ
出版社: 佼成出版社

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年01月30日
ISBN: 9784333026340

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A5判 22cm×16cm
96ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

自宅の庭で、2匹の「捨てモルモット」を見つけた小学生の啓太。つかまえて自分で飼おうと考えますが、すでに自宅にはペットがいっぱい。動物愛護センターを訪れて飼い主をさがしているうちに、たくさんの動物が捨てられて、命を失っていくという現実を知り……。動物を飼うことの責任と、いのちの重さをしっかりと見つめた作品です。

すてもる

すてもる

ベストレビュー

友達・動物・感情・・・いろいろあるよね!

「12歳たちの伝説」
「The MANZAI」の絵の方ですよね!?

なんとも絵が気になり(^^ゞ
中の挿絵も
鉛筆画ですが
とってもいい雰囲気

ちょっと思春期入口の
なんとも精神的にイライラした
自分の感情が制御出来ないような
アンバランスな感じが
うまく表現されています
絵にも
それがうまく表現されているのです

動物が捨てられていると
「かわいそうだから」拾ってきてしまう啓太くん
いろんな動物がいっぱい
その世話について
おかあさんが、まぁ〜うるさい(^^ゞ
余裕がないのかな(^^ゞ

と、思ったら
ちょっと違います
とあることで
かわいそう → 飼う で
いいのかな?
という疑問を持つのです

ひとりではなく
ちょっと個性的な友達2人と
ひとりは、親友の悠馬くん
もうひとりは、ちょっときつめできちんとさんの
美咲ちゃん
この関わりもまた興味深いところ

動物を飼うということ
図書館も活躍!?
動物管理センターの仕事、役割・・・等

いろいろ考えさせられます

家族関係も
とても身近に感じます

小学校中学年位にお薦めです
(しいら☆さん 50代・その他の方 )

鈴木 びんこさんのその他の作品

とったんは理学療法士 / おかえり、フク / 聴導犬ふく 家族ができた! / 電車になったあおむし / てがみのひみつ / オムレツ屋のベビードレス


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご