 
		
		
		毎年冬になると流行し、日本では毎年1000万人がかかるインフルエンザ。なぜ毎年インフルエンザが流行するのでしょう? 新型インフルエンザはほんとに発生するのでしょうか。インフルエンザウイルスが人から人へうつることで広がるインフルエンザ。インフルエンザにかからないようにするには、インフルエンザウイルスの正体を知ることがだいじです。さあ、いっしょにインフルエンザの世界を探検しましょう。
		
		 
		
		 
		
		 まずは敵を知ることが大事です。
		今年、家族でインフルエンザにかかってしまい、 
改めてインフルエンザとは何だろうと気になって借りてみました。 
インフルエンザについて、 
子どもにもわかりやすく、解説されています。 
私が興味をもった箇所は、 
インフルエンザは、一番たくさん人間を殺したウィルスだというところ。 
その昔世界中で多くの犠牲者を出したスペイン風邪は、 
実は鳥インフルエンザであったことが最近の研究でわかったそうです。 
シベリアの凍土に埋められたスペイン風邪で亡くなった人の遺体を調べたところ、ウィルスが発見されたとのこと。 
うーん。研究者ってすごいな。 
家族みんなで興味深く読める本でした。 (Tamiさん 40代・ママ 男の子8歳)
		
	 |