みずたまもようになったぞう

みずたまもようになったぞう

  • 絵本
作: あきやま かぜさぶろう アキヤマヒカル
出版社: 白泉社

税込価格: ¥968

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2015年12月30日
ISBN: 9784592761921

26ページ

みどころ

赤ちゃんから大人まで、指先を動かすことが脳の発達を促す、ということが定説になりつつある昨今。
特に乳幼児期は、脳の発達が著しい時期でもあります。
この時期に指をたくさん動かして色んなものに触れることで、脳が活性化するだけでなく、根気強さや我慢強さが育ち、感受性が豊かになるとも言われているそうです。

本書は、そんな脳の発達の理論に沿って、楽しみながら指先を使い、どんどん脳を活性化させましょう!という目的の絵本。

まず登場するのは、一本の木。この木を「なでなで」すると、次のページでたくさんのカラフルな実がなります。そこへ、ぞうさんがやってきました。ぞうさんが木を「とんとん」と揺らすと、次のページで、ぞうさんが可愛い水玉模様に!
そのあとも動物たちがやってきて・・・?

「なでなで」(手でなでる)「とんとん」(グーでとんとん)「ぐるりん」(指で円を描く)、3つの指の動きで絵本に触れると、ページをめくるごとに楽しい変化が起こります。この行動と絵本の展開が一致していて、自分の動きによって絵本に変化が表れたように感じられるので、お子さん自身が絵本の主人公になったようにも思えるかもしれません。
お話の中で出てくる、「ありがとう」「どういたしまして」のごあいさつの繰り返しも楽しく、まるで絵本と会話をしているよう。
楽しく遊びながら脳を活性化し、ごあいさつも学べる、一冊で三度美味しい絵本です。

(洪愛舜  編集者・ライター)

みずたまもようになったぞう

出版社からの紹介

きみの力でぞうさんやきりんさんを 
かわいいみずたまもように
してあげて!一本の木と
動物たちのおはなし。

指を動かすことは
子どもの脳にいい刺激を与えます。
集中力、器用さ、そして感性まで。
「ゆびさき育」は雑誌kodomoeの命名です。

「なでなで」「とんとん」「くるりん」と
手遊びが物語を作ります。
一人一人が主役になれる魔法のアイデア、
この楽しさをぜひお試しください。

あきやま かぜさぶろうさんのその他の作品

1回3分 むし歯にならない絵本 / 1日10分でおぼえる漢字ドリル 小学2年生 / 1日10分でおぼえる漢字ドリル 小学1年生 / 決定版 1日10分で難関小学校に合格する絵のかきかた / 1日10分で日本一をおぼえる絵本 / ぞう ころころ

アキヤマヒカルさんのその他の作品

ちょう にっこり / 十二支のおはなしと十二支がかけるほん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご