ちょう にっこり

ちょう にっこり

  • 絵本
作: アキヤマヒカル
絵: あきやま かぜさぶろう
監修: 杉山 崇
出版社: 白泉社

在庫あり

税込価格: ¥1,100

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年06月30日
ISBN: 9784592763246

20ページ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

左ページでは緑色のリンゴが、右ページで「あかくなったよ」「にこー」と笑顔。ページをめくると、また左では緑のバナナ、右で「きいろになったよ」「にっこり」。お次は、真っ赤なカメレオンから舌が「ぐるぐる みどり」。そして青虫はチョウに、桃はピンクに……。

本書は、発達研究から生まれた、ボードブック形式のあかちゃん絵本。1歳前後のあかちゃんが認識しやすい色づかいと展開で、黒目がはっきりした顔、しま模様やぐるぐる模様などがたっぷり詰め込まれています。「いろ」をテーマにしたファーストブックです。

カラフルな虫や果物の色・形に、あかちゃんの脳は刺激され、「見る力」が育つと言われます。大人も「にこー」「にっこり」と怒りながら読むことはできないので、声に出して読むうちにちょっぴり心が緩むこと間違いなし。

絵はあきやまかぜさぶろうさん、文はアキヤマヒカルさん、監修者は心理学者・臨床心理士の杉山崇さんという3人が関わる、0歳から楽しむ「かぜさぶろうワークスえほん」のシリーズ。「うごき」をテーマにした『ぞう ころころ』も同時発売です。合わせてどうぞ。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

ファーストブックの役割は「世界はいいところだ」と幼児に伝えることです。
発達研究から生まれた絵本、テーマは「いろ」。
1歳前はこまかい色の違いがわかるようになる時期。
虫や果物の色の違いに気づき、変化を楽しむことで、赤ちゃんの脳は刺激され「見る力」が育ちます。
2023年6月刊

アキヤマヒカルさんのその他の作品

1回3分 むし歯にならない絵本 / 決定版 1日10分で難関小学校に合格する絵のかきかた / 1日10分で日本一をおぼえる絵本 / ぞう ころころ / 十二支のおはなしと十二支がかけるほん / みずたまもようになったぞう

あきやま かぜさぶろうさんのその他の作品

1日10分でおぼえる漢字ドリル 小学2年生 / 1日10分でおぼえる漢字ドリル 小学1年生 / 1日10分でちずをおぼえる大きなパズル 改訂版 / 1日5分でじがかけるほん カタカナ 改訂版 / 1日5分でじがかけるほん ひらがな 改訂版 / 1日5分で 昔話をおぼえるほん

杉山 崇さんのその他の作品

人は迷いをどう解きほぐせるか フロイトかユングかアドラーか / 精神科医が教えない「プチ強迫性障害」という「幸せ」 気になってやめられない「儀式」がある人の心理学 / いつまでも消えない怒りがなくなる 許す練習 / 心理学でわかる発達障害「グレーゾーン」の子の保育


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご