語感をみがこう 見て・くらべて オノマトペ!(1) にやにや・くすくす・ 気持ちのことば

語感をみがこう 見て・くらべて オノマトペ!(1) にやにや・くすくす・ 気持ちのことば

  • 絵本
  • 児童書
監修: 小野正弘
出版社: ほるぷ出版

在庫あり

税込価格: ¥3,300

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2019年11月21日
ISBN: 9784593588381

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
270mm×210mm 48ページ

出版社からの紹介

落ち込んだときの「くよくよ」強い陽射しの「さんさん」歩く様子の「とことこ」など、日本語にはたくさんの「オノマトペ(擬態語・擬音語・擬状語など)」があります。
子どもにとって親しみのあることばでもあり、ゆたかでたのしいオノマトペの世界を、イラストで解説。オノマトペがもつニュアンスを、見た目で体得し、似た意味や反対の意味を持つオノマトペとくらべることで理解を深めます。楽しみながら語彙をふやし、言葉に対する感覚(=語感)をみがくために役立つ国語のシリーズです。特に本書では、「聞いたことはあるけど使ったことない」ようなオノマトペを多く掲載。近代文学の用例も多数紹介し、作文や日記などで、表現の幅が広がります。

ベストレビュー

気持ちを表すオノマトペ

日ごろ気持ち感情を表すオノマトペの多いことと、オノマトペだけで相手とコミュニケーションしていることの多さを、改めて実感しました。
集録されている以外にもオノマトペは溢れていて、微妙なニュアンスの違いを理解していないと、空気が読めなくなってしまうような気がします。
でも、解説されている用例と、ちょっと違う使い方もあるようで、ますますややこしいと感じています。
でも親しいからこそ成り立つオノマトペかもしれません。
(ヒラP21さん 60代・パパ )

小野正弘さんのその他の作品

三省堂現代新国語辞典 第七版 / イラストでわかるオノマトペじてん / 近世の語彙 身分階層の時代 / 語感をみがこう 見てくらべて オノマトペ!(4) さくさく・じりじり ようすのことば / 語感をみがこう 見て・くらべて オノマトペ!(3) とことこ・ぶらぶら 動きのことば / 語感をみがこう 見て・くらべて オノマトペ!(2) さんさん・かんかん 自然のことば


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご