アートの力 美的実在論

アートの力 美的実在論

著: マルクス・ガブリエル
訳: 大池惣太郎 柿並良佑
出版社: 堀之内出版

税込価格: ¥2,420

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年04月28日
ISBN: 9784909237798

188mm×120mm 248ページ

出版社からの紹介

美術の見方が変わる!
天才哲学者、マルクス・ガブリエルによる初の芸術論。アートとは一体何なのか?その根源に迫ることで、すべての作品に通じる鑑賞態度を拓く。
「私たちがアート作品を生み出すのではない。アート作品こそが、自分を存在させはじめるために、私たちを参加者として創造するのだ。」

?知識、背景を教える本ではありません!
特定のジャンルや作品ではなく、アート全般に通用する鑑賞態度や思考を掘り下げる本です。知識や経験が豊富でなくても、アートの世界に分け入ることができます。

?あらゆる作品に通じる鑑賞態度を学べます!
この本がテーマにしているのは、アートとはそもそも何なのか、そして、作品に向き合う私たちの態度です。ジャンルを越え、あらゆる作品に通じる鑑賞態度が開かれます。

?身近な例が多数登場します!
モネの絵画や、便器を用いた《泉》などの有名な作品はもちろん、スター・ウォーズのシリーズや、日々目にする太陽の光など、身近な例から美術についてじっくりと解説しています。

?そのほか本書で取り扱うトピック
・デザインとアートの違いは?
・アートの価値は何で決まるのか?
・なぜ、アートは人類の起源だといえるのか?
・現代アートはなぜ人を困惑させるのか?

『なぜ世界は存在しないのか』(講談社選書メチエ)等のベストセラーで知られる哲学者が、さまざまな疑問に答えつつ、美術の持つ力の根源に迫る。

マルクス・ガブリエルさんのその他の作品

わかりあえない他者と生きる 差異と分断を乗り越える哲学 / 知への恐れ 相対主義と構築主義に抗して / つながり過ぎた世界の先に / 全体主義の克服 / 世界史の針が巻き戻るとき 「新しい実在論」は世界をどう見ているか / 新実存主義


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご