図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版

図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版

編集: バウンド
監修: 武光誠
出版社: スタンダーズ

税込価格: ¥1,980

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2017年09月23日
ISBN: 9784866362007

160ページ

出版社からの紹介

戦国を俯瞰で眺める

2世紀にあったとされる倭国大乱に始まり、平安末期から鎌倉時代(12世紀後半)にかけて戦われた源平合戦、南北朝時代(14世紀後半)の内乱など日本はその歴史上、幾度か激しい戦乱の渦に巻き込まれてきました。
中でも最も長期間争われたのが、15世紀後半から始まる戦国時代でした。

本書では、戦国時代を年代という時間の流れで眺めています。各年代を時系列で各地方でどのようなことが動きがあったのかを解説しています。

例えば応仁の乱で京都が戦乱の地となっていたきには関東はどうなっていたか。あるいは姉川をはさんで朝倉・浅井連合軍と織田・徳川連合軍が対峙した1570年、九州地方では何が起こっていたか。 合戦などに関する地図や各武将の系図などの図版もふんだんに盛り込みました。

戦国という時代がどのように推移していったのかを今まで人ない視点から楽しみながら理解できます。

バウンドさんのその他の作品

こどもデータサイエンス なぜデータサイエンスが必要なのかがわかる本 / こども「友だちとのつきあい方」 友だちづきあいに大切なことがわかる本 / こどもリスクマネジメント なぜリスクマネジメントが大切なのかがわかる本 / こども目標達成教室 夢をかなえるために何が必要なのかがわかる本 / こどもSDGs達成レポート SDGs達成に向けて、何を取り組むべきかがわかる本 / こども話し方教室 自分の考えを相手にわかりやすく伝えるための本

武光誠さんのその他の作品

知れば知るほど面白い日本の神様と神社 / 荘園から読み解く 中世という時代 / 知っておきたい 名字と家紋 各家のルーツを伝える「ふたつの象徴」を読みとく / 知っておきたい日本の神様 どの神社に、どんな神様がまつられているか? / くらべる戦国武将図鑑 / 大人も子どもも 読んで、聞かせて、楽しんで 日本の神様のお話 上


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご