掌篇歳時記 春夏

掌篇歳時記 春夏

著: 瀬戸内寂聴 長嶋 有 樹 のぶ子 保坂 和志
解説: 白井 明大
著: 絲山 秋子 伊坂 幸太郎 花村 萬月 村田 沙耶香 津村 節子 村田 喜代子 滝口 悠生 橋本 治
出版社: 講談社

在庫あり

税込価格: ¥2,200

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2019年04月24日
ISBN: 9784065151792

194ページ

出版社からの紹介

麋角解(さわしかのつのおつる)、東風解凍(とうふうこおりをとく)、桃始笑(ももはじめてわらう)――あまりにも美しい、四季を彩る“季節の名前”。
古来伝わる「二十四節気(にじゅうしせっき)七十二候(しちじゅうにこう)」に導かれ、手練れの十二人がつむぐ匂やかな小説集。

二十四節気、七十二候
萌え出ずる春、青々と爽やかな夏、紅葉に染まる秋、しんと静まった冬――。四つの季節をそれぞれ六等分した“二十四節気”は、春の兆しが現れる立春、次第に夏めく立夏、夜が最も長い冬至などを示す。
それをさらに三等分した“七十二候”。暖かな雨が降り注ぎ大地が潤う「土脉潤起(どみゃくうるおいおこる)」、蛍が姿を現し始める「腐草蛍為(ふそうほたるとなる)」など、その時期に起こる出来事をそのまま名前にした。
移ろいゆく季節にここまで細やかに、そして美しい名前をつけた古(いにしえ)の人々。旧暦の魅力を、掌に収まるような十二篇の小さな物語を通して、感じてみませんか。

瀬戸内寂聴さんのその他の作品

決定版 女人源氏物語 3 / 寂聴 源氏物語 / 決定版 女人源氏物語 1 / すらすら読める源氏物語(下) / すらすら読める源氏物語(中) / すらすら読める源氏物語(上)

長嶋 有さんのその他の作品

東京マッハ 俳句を選んで、推して、語り合う / もう生まれたくない / 今も未来も変わらない / 愛のようだ / 三の隣は五号室 / 大江健三郎賞8年の軌跡 「文学の言葉」を恢復させる

樹 のぶ子さんのその他の作品

格闘 / ほとほと 歳時記ものがたり / 伊勢物語 2020年11月 / オライオン飛行

保坂 和志さんのその他の作品

猫がこなくなった / もの書く人のかたわらには、いつも猫がいた NHK ネコメンタリー 猫も、杓子も。 / チャーちゃん / 現代小説クロニクル 2000〜2004 / 芥川賞全集 第十七巻

白井 明大さんのその他の作品

わたしは きめた 日本の憲法 最初の話 / 日本の憲法 最初の話 / 日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし― 増補新装版 / 歌声は贈りもの こどもと歌う春夏秋冬 / 掌篇歳時記 秋冬 / 島の風は、季節の名前。 旧暦と暮らす沖縄


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご