はらぺこあおむし」 みんなの声

はらぺこあおむし 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1976年05月
ISBN:9784033280103
評価スコア 4.8
評価ランキング 330
みんなの声 総数 794
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

794件見つかりました

  • 夫はあおむしが苦手

    • もりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    色がきれいで気にいったのですが、夫があおむしが苦手なので手元においておくのはあきらめました。

    投稿日:2002/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 命への賛歌

     白い月の微笑みに、ダ・ヴィンチの描いた『モナリザ』を感じます。中性的で神秘的でなにかを語りかけてくるような永遠の微笑み。
     一粒の小さな卵は、月明かりに見守られてこの世に誕生します。それは小さな小さな虫ですが、大きな大きな大切な命です。藍色の闇に浮かぶ白い月は、生命の誕生という宇宙の神秘を物語っているようです。私はこのはじまりの絵が大好きです。

     一変して、子どもの顔ほどもある金色の太陽が卵を孵化させます。昇っては沈む太陽は、暦の巡り、成長を象徴しているようです。

     子どもが初めてお乳以外の食べ物を口にするのは、フルーツですよね。それからキャンデーやキャラメルやチョコレートの洗礼を受け、時には大人顔負けの嗜好品を喜んだり、とにかく大人が食べている物はなんでも食べてみたい、好奇心と食欲こそが子どもの本分であり、多くの大人が望むことです。
     「うわーー食べ過ぎだー」
    子どもも私も嬉しくなってしまいます。

     だけどお腹が痛くなってしまう。この情けない気持ちはどうでしょう。しょんぼりとしてしまいます。子どもの小さな胸は、幼い後悔でいっぱいになります。

     でも、大丈夫!体は、自分に一番相応しいものを誰に教えられることなく導き出します。それは体(生命)そのものが自然であるからではないでしょうか。自分に必要なものがなにか知ることが出来た青虫は、どんどん大きくなっていきます。これはまさに子どもの成長そのものという気がします。

     最後の蝶のペイジを開くと、子どもたちは色を数えはじめます。
     「これはサラミの色だよ。」
     「これはキャンデーだ〜」
     「ピクルスもあるよ。」

     そうしてしょんぼりして感じた小さな後悔が、ひとつも無駄なことじゃなかったことを知り、ホッと安堵するのではないでしょうか。
     作者の温かいまなざしと、命への賛歌を感じる一冊です。

    投稿日:2002/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 土曜日が一番好き!

    • コトナナさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 3歳、0歳

    絵がとってもきれい。サイズもたくさんありますが我が家は一番小さい本を 旅行のともにしています。
    自然と数や曜日も覚えられ赤ちゃんからずっとのお付き合いができる絵本のひとつです。

    投稿日:2002/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 定番だけどやっぱりいい

    何度も読んで!と催促されます まだ数の概念がないのですがいずれその方でも使えそう!

    投稿日:2002/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • めくるのが楽しみです

    きれいな色です。曜日のところのページが段々になっていたり,あおむしくんが食べた穴があいてたり。突然,魅力的な食べ物がいっぱい。最後にワッと蝶々になって,素敵です。日本語版を持っていて,英語版をもらったのですが,どちらも,自分でめくって,「なんだっけ」と指さしして,読んでます。

    投稿日:2002/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新沢としひこさんの唄と一緒に・・♪

    • だいふくさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子6歳

     「はらぺこあおむし」といえばー 最高の絵本♪
    私がなにも知らない時に 子供に与えた はじめのころの絵本です。 それから どんどんエリック・カールの絵本にひかれ、殆ど読んでいます。 はらぺこあおむしは みんなの人気者でしょう。 新沢としひこさんが絵本CDを出してくれて、また違う楽しみ方を知りました。 大型絵本もあるし、いいですねぇー。

    投稿日:2002/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 12345

    私は英語版の”The Very Hungry Catapilar”を購入し読み聞かせにチャレンジしました。まだ小さいうちは絵をみてストーリーを理解するので、英語でもちゃんと内容理解してくれます。2歳の娘にはフルーツの数を数えるシーンが好評で、指を穴に入れて、one,two,three,four,fiveって数えられるようになりました。英語が簡単なので、ちょこっと英語に興味があるママはたまには英語の読み聞かせもよいのでは・・・。日本語と英語の両方あれば比較しながらよめるので尚よいです。子供とママの英語のお勉強に役立ちます。

    投稿日:2002/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 期待をしすぎて

    「ほら、○○ちゃん、ほらっ」と、押し付けて読んでしまった気がします。私自身は知らなかったのですが、こちらであまりに有名で、ぜひ子供に読ませなきゃ!と思ってリアクションを期待しすぎてしまいました。
    初めて読む本はたいてい一応は最後まで読みますが、大喜びするとか、「もう1回(読んで)」とか、そういう気に入った本に対するリアクションは得られませんでした。
    ちょっと残念・・・、うちのこにはあわなかったのだなー、と思っていたのですが、その後自分からひっぱりだしてきたときは、「あっ、お月様!」とか、「むし!」とか、あおむしが食べる食べ物の1つ1つ名前をあげたり、とても楽しそうでした。
    興味がむいてないときに、無理やり読んでもだめですね。
    他のかたで書かれているように、読むたびに違う発見、違う読み方ができるみたいで、長く読めそうな1冊になりました。

    投稿日:2002/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お遊び絵本の決定版

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     「はらぺこあおむし、やってきて、りんごをひとつ食べました。まだまだおなかがすいてます、もっともっと食べたい、食べたいよ〜」…と娘(3歳)、息子(8歳)と歌う「はらぺこあおむし」の歌をご紹介できないのが残念です。実は、これ、わたしのオリジナルソング。絵本に登場する食べ物を順番どおり歌いたいのがわたし。娘は自分があおむしに食べさせたい食べ物を「チョコレートふたつ!」などと勝手にリクエストします。
     数を数えたり、好きな食べ物を聞いてみたり、いろんな遊びが展開可能なしかけ絵本。水彩コラージュの手法を取り入れたイラストも美しく、子供たちの目を楽しませます。
     うちでは歌を歌うほかに、フェルトであおむしと蝶々の指人形を作った他、同じくフェルトで食べ物を作り(切って、縫い付けるだけの簡単なもの)、フェルトボードにぺたぺたと貼って遊べるようにもしています。このピースは絵本の中の食べ物と同じサイズにすると、絵本の上で同じもの探し(マッチング)をして遊べる利点も生まれます。あおむしの指人形は子供の大のお気に入り。人差し指を動かして、パクパク何でもたべちゃう(ふりをする)あおむしくんに、娘は大騒ぎします。

    投稿日:2002/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後には、

    あおむしが食べていく数も順番ずつ増えていくし、ページをめくる楽しさがたまりませんね!
    最後には、とってもきれいな蝶になり楽しんで読めます!

    投稿日:2002/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

794件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / ボードブック はらぺこあおむし / おべんとうバス / あかちゃんごおしゃべりずかん / もぐちゃんのおさんぽ / コーギーちゃんは おねむです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット