まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
ピアノ(偕成社)
演奏場面は必見! 音楽のよろこびを描いた、いせひでこさん初のファンタジー絵本
はじめて読み物の世界へ入っていく子ども達と、いつも面白い本を探している小学生や中高生の皆さん、また子ども達の身近にいる全ての大人の方へ。ワクワクがいっぱい、どこまでも豊かに広がる児童読み物の世界を、さまざまな切り口から分かりやすく紹介していきます。
児童書の新刊一覧へ
シリーズ一覧へ
文庫新刊一覧へ
1947 年、東京に生まれる。上智大学仏文科中退。1973年、ベトナム戦争の脱走兵と少女の交流を描いた「絵にかくとへんな家」で日本児童文学者協会新人賞を受賞。1982年思春期の少女の繊細な心を描いた「ハッピーバースデー」で野間児童文芸推奨作品賞を受賞。2005年「4つの初めての物語」で日本児童文学者協会賞を受賞。そのほか、自伝的要素の強い「わたしの秘密の花園」,ファンタジー「9月0日大冒険」,近著に「犬と私の10の約束 バニラとみもの物語」,「14歳のノクターン」,「ぼくらの輪廻転生」,「クッキーとコースケ 犬と走る日」,「ジョイ子とサスケ 初めてのともだち」,「千の種のわたしへ ―不思議な訪問者」など。趣味は、えせヴェジタリアンとヨガ。
9月0日大冒険
うさぎのなぞなぞ屋
千の種のわたしへ
1957年、福岡県に生まれる。東京学芸大学卒業。1996年に「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で路傍の石幼少年文学賞を受賞。主な作品に『みけねこレストラン』『きょうりゅう1ぴきください』『もしもし・・・』(偕成社)、『せんろはつづく』『... 続きをみる
1907〜2002年。スウェーデンのヴィンメルビューに生まれる。田園地帯の小さな農場で4人兄弟の長女として、幼い頃から大自然とともに幸福な子ども時代を過ごしたという。1944年『ブリット・マリはただいま幸せ』(徳間書店)で出版社主宰の少女コ... 続きをみる
1935年東京都生まれ。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。日本福祉大学客員教授。1984年に路傍の石文学賞を受賞。「おおどろぼうブラブラ氏」(講談社)でサンケイ児童出版文化賞大賞、「魔女の宅急便」(福音館書店)で野間児童文芸賞と小学館文学賞... 続きをみる
1929年東京都生まれ。広告会社でコピーライターとして活躍後、童話の創作をはじめる。『きいろいばけつ』『つりばしゆらゆら』などの「きつねのこ」シリーズ(あかね書房)で路傍の石幼少年文学賞、『あしたもよかった』(小峰書店)で小学館文学賞、『ま... 続きをみる
新着みどころ紹介一覧へ
ちょっとためしよみ一覧へ
5.0
小学校低学年中学年の女の子にぴったりな児童書に思いました。 とにかく、コンセプトが可愛いのです! 一年中いちごのとれるいちご村。 お話もイラストも可愛いです。 1冊に3話のお話が書かれていて、シリーズものなのも嬉しいですね。続きを読む
図書館から借りてきていつもの袋に入れていたら、学校から帰ってきた下の子が「なにこれ?」といって、取り出して読み始めました。 なかがわちひろさんが描いたおばあさんの“おすのつぼ”の家に、うちの子はいたく感動していました。 一見小さくてせま...続きを読む
【150名さまに知育玩具プレゼント】Z会TOYプレゼント...
毎月変わるお楽しみ♪「絵本ナビオリジナルポストカード」プ...
絵本ナビで対象作品購入の方へ、日本未発売の『ウィッシュ』...
応募無料!プレゼントキャンペーン「クリスマス感謝祭202...
毎週絵本が当たるチャンス!詳細は絵本ナビアプリへ
おおきなおおきな おいも175人
エルマーのぼうけん154人
ふたりはともだち144人
どろんこ こぶた114人
いやいやえん112人
ルドルフとイッパイアッテナ4.90
番ねずみのヤカちゃん4.88
コロボックル物語(1) だれ...4.88
モモちゃんとアカネちゃんの本...4.88
魔女の宅急便4.88
ふたりはともだち
モモ / 時間どろぼうとぬす...
おさる日記
エルマーのぼうけん
なぞなぞのすきな女の子 新装...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索