ペンギンたんけんたい」 みんなの声

ペンギンたんけんたい 作:斉藤 洋
絵:高畠 純
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1991年
ISBN:9784061978249
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,484
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

  • えんやらどっこい

    子供の一人読みを促すために途中まで読み聞かせして、後半半分は子供に読ませました。
    まず、えんやらどっこいの掛け声が楽しくて、えんで一歩、やらで一歩の説明を読んだら、実際に歩いて体感していました。
    入水する時の掛け声も面白かったですし、全体的にとにかく楽しくて、表紙を見た時点では読む気が全くなかった息子が、面白さに気づいてからは後半スラスラ読んでいきました。
    字が大きくて読みやすいので、一人読み初期のお子さんは無理なく読めると思います。

    投稿日:2015/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想以上に面白い☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    なにげに読んだら面白くてハマりました。
    ペンギンたんけんたいは足並みそろえて島に上陸。
    ライオンは何事かとついていきますが・・・

    ペンギンのとぼけた感じと展開が
    高畠さんのイラストにマッチしていて楽しいです。
    オチの地図もよくて、笑えます。
    文字大きめ、カラーイラストもたくさんあるので
    本を読み始めようとしている子に良さそうでした。
    これから娘に読ませようと思います。
    シリーズもののようなので
    親子でこの夏制覇しようかな♪

    投稿日:2015/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いがとまらない!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    8歳になったばかりの息子と読みました。

    「えんやらどっこい」のかけ声から始まる物語。
    なんだなんだと思っていると、
    いきなり50匹のペンギンの隊列!

    もうここから息子は大笑いです。
    隊長、副隊長、副副隊長と、あとはヒラの探検隊、
    島に上陸して冒険が始まります。

    途中で遭遇したライオン、へび、ワニたちも自分たちのペースに巻き込み。
    隊列はどんどん進みます。

    息子はもうずっと笑いがとまりません。
    最後のオチも、かなり予想外の展開!

    息子好みの面白い一冊に出会えてよかったです。
    どうやらシリーズらしいことが分かったので、
    これは是非全部読破してみようと思います!

    投稿日:2014/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペンギンたちの目的は

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ペンギンたちのたんけんたい!
    その数なんと50匹に軽くびっくりしてしまいました。
    たいちょう、ふくたいちょうまでは分かりますが、ふくふくたいちょうまでいるとは(笑)。いえ、しっかり頼もしいふくふくたいちょうさんなのですが。
    ペンギンたちはしっかり目的があってたんけんをしています。
    けっこうしっかりしているペンギンたんけんたいだと思いました。
    ペンギンかわいい!!

    投稿日:2014/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • えんやこら

    5歳の息子と一緒に読みました。童話なんですが挿絵もたくさんあるので読み聞かせしやすいです。えんやこらどっこいとい掛け声がポイントみたいです。読み聞かせは大体20分ぐらいでよめちゃいました。最初はどんな内容かわからなかったんでそして掛け声ばかりだったから面白くなかったみたいで興味がそれていたのですが恐竜が出てきてライオンがへんな声を出すところあたりから面白がってました。うちはまだまだひとりではよめませんね。

    投稿日:2014/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な成果を

    ペンギンたんけんたい、不思議な探検隊でした。
    何を調査しているのか、見当もつきません。
    しかし、ペンギンたんけんたいの残した成果は
    素晴らしいものだったのではと感じました。
    うみがめとクジラとタコをお友達にしてくれたこと。
    そして、海で見る星空を教えてくれたこと。
    ペンギンたんけんたいが、そうした狙いがあったのかどうか
    わからない辺りが面白いです。

    投稿日:2013/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふくふくたいちょうになりたい!

    • オーレリーさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子8歳、男の子1歳

    斉藤洋さんの他の児童書を読んでとても気に入った長男。
    図書館で、斉藤洋さんのペンギンシリーズを見つけて、嬉しそうに読んでいました。

    隊長と副隊長は聞いたことがあっても、ふくふくたいちょうは初耳だったようです。
    本を読み終えてから、「ふくふくたいちょうになりたいな〜」と言っていました。

    毎回、場所と出逢う動物が違います。
    こちらの本では。
    場所は南の島、動物はライオン・ニシキヘビ・ワニでした。
    えんやらどっこいの掛け声が可愛いです。
    読みながら、いったいこのたんけんたいは何をしてるんだろう?と思いましたが(長男もそう思ったようです)最後に、うーん納得となりました。
    長男がとても気にいったようで、図書館で全部借りて読む!と張り切っています。

    投稿日:2013/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目の付け所が面白い!

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    斉藤 洋さんが好きなので、幼年童話が読めるようになったらぜひとも読んでみたいと思っていました。とにかく発想が面白いというか、目の付けどころが斉藤さんは最高です。

    子どもはたいちょう、ふくたいちょうに続く「ふくふくたいちょう」という言葉が面白かったみたいでした。そして、「ぼくたちは・・・」「ペンギンたんけんたいだ!」のセリフもいい。

    高畠 純さんの絵が、また絶妙で素敵なんですよね。

    シリーズになっているので、全部読んでみたいです!

    投稿日:2013/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行列

    50匹のぺんぎんの行列が列も乱さずにただひたすらに前に習えでつい

    ていくのが素晴しいと思いました。結構真面目なぺんぎんたちに感心し

    ました。高畠純さんの絵がひょうひょうとして粋だと思いました。

    絵だけでもなんだか笑えました。ユーモアのある絵だし、決して可愛い

    系ではないですが、とても惹かれる絵でした!

    投稿日:2012/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本を卒業したときに

    ペンギン達の掛け声も楽しいですね。
    字も大きく・漢字には振り仮名つき・全ページに挿絵つきと、絵本から児童書への移行期にピッタリの一冊だと思います。
    テレビで放送されていたこともあって、子供もすんなりと読めたようです。

    投稿日:2012/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / エルマーのぼうけん / ルドルフとイッパイアッテナ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット