コロちゃんはどこ?」 みんなの声

コロちゃんはどこ? 作・絵:エリック・ヒル
訳:まつかわ まゆみ
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1984年03月
ISBN:9784566002067
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,002
みんなの声 総数 135
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

135件見つかりました

  • ぴったりの隠れ場所

    コロちゃんがおうちの中でかくれんぼ!ママがコロちゃんを探します。
    ドアを開けるとくまさん、時計の中にはへびさん。
    ピアノの中にはだれがいる…?

    しかけをめくる時、次はどんな動物が隠れているのだろう?と、ワクワクしちゃいますね〜!
    隠れている所もなんだかどの動物にもぴったりの隠れ場所で、思わずクスリと笑ってしまいました!

    コロちゃんを探している時のママのしっぽの動きが、なんとも微笑ましいですっ!
    コロちゃんを見つけた時は、もちろんフリフリ!
    ママに見つけてもらったコロちゃんも、もちろんフリフリ!

    シンプルなしかけが何度も楽しめる、可愛らしい一冊でした!

    投稿日:2015/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    全ページためし読みで読みました。

    コロちゃんシリーズの中で一番好きな絵本でした。
    ドアを開けると色々な動物が登場!コロちゃんの家すごい!!
    簡単な仕掛けで小さな子が読みやすい絵本だと思います。
    下の子がもう少し大きくなったら、読んであげたいです。

    投稿日:2015/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふれあい絵本 受賞レビュー

    ごはんのじかんなのにコロちゃんがいない
    ママがコロちゃんつぎつぎに家のなかを探してゆくストーリー
    ○○のなかかな?といって探す部分がしかけになっていて
    開けられるようになっています
    自然と子供はしかけをめくって中身を確認
    しかけの中の動物たちはそれぞれの言葉使いで反応
    ちがうよ
    おりません
    いいや
    おらんぞ
    ひとつの事を伝えるのに、いろ〜んな言い回しがあるっていうことを
    楽しく学べる絵本だと思います
    うちの子もそれぞれの声色をつかってマネしていました
    無事にコロちゃんが見つかると子供も安心します♪
    最後にママが「いいこね」というシーンが優しさに溢れていて素敵です

    投稿日:2015/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • コロちゃんシリーズ一、有名な一冊。

    赤ちゃんから楽しめる仕掛け絵本で、幼い頃に何度も読みました。
    めくる楽しみがある絵本なので、子供も気に入ってました。
    仕掛け部分が頑丈だとなお良かったなーとは思いますが。
    今はめっきり読む機会を失ったので友達にあげましたが、友達のお子さんが今は気に入ってくれています。沢山の子供の心をつかむお話なのだと改めて感じました。

    投稿日:2015/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外性が楽しい

    娘がまだ小さい頃、この絵本をプレゼントでいただいて娘の超お気に入りでした。何度もしかけ部分をパタパタ、パタパタとするので破れてしまい、何度も補修したことを覚えています。それほど大好きな絵本だったということで、今でもコロちゃんの本をみかけると、子どもたちが赤ちゃんだった頃のことを思い出して、懐かしい気持ちになります。
    ママがコロちゃんを探すのですが、なかなか見つかりません。時計の中やピアノの中には思わぬ動物が隠れていて、その意外性がまた楽しいです。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が大好き!

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子4歳

    この本の英語版を読んでやりました。主人の子供のころ読んでいた本のおさがりです。
    文も簡単で、英語で読んでもテンポ良いし、日本語にも簡単に訳せるし、なかなか良かったです。

    お母さんが家の中で、コロちゃんを探していくのですが、かくれんぼ遊びのような仕掛けがあり小さい頃から楽しめます。

    犬が大好きな娘は最後にコロちゃんが見つかったらいつも大喜びしてました。

    投稿日:2015/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • うふふふ

    ここかな、ここかな?ワクワクします♪
    あれ?今度こそ!ドキドキします☆

    かくれるって楽しいです。
    探すのも楽しいです。
    シンプルだけど、コレがいちばんです!

    お皿に名前が書いてあるのが微笑ましくって、うふふふ…ってなりました!

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくれんぼだいすき

    コロちゃんシリーズの中で一番好きな本です。小さなころちゃんどこにいったんでしょう。かくれんぼしてしまって、、、アレコレ探していてこんなところにかば!らいおん。。びっくりです。いないいないばあみたいに出来るので小さな子でもわかりやすく楽しめます。文字も大きいのでお兄ちゃんも読むことが出来るし、みんなで一緒に楽しめるのがいいですね。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • スポットだ!!

    4歳の息子と読みました。
    どこかで読んだことがあると思ったら、、
    Where’s Spot? の日本語訳だったのですね。

    とてもよく考えられた絵本です。
    子どもが好きそうな動物がたくさん登場するし、
    出てくる家具の色も見開きごとに違ってくるし、
    子どもがさまざまな単語を覚えやすいようになっています。
    そして動物たちのこたえは「No」の一言だけだったのに、
    日本語訳は動物ごとに答えがちがっていました

    息子は仕掛けに夢中。
    めくるのがとても楽しいみたいです。
    仕掛けをやりすぎて壊れそうです。
    ボードブック版があればいいのになあ。

    投稿日:2015/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  •  コロちゃんシリーズの第1作目。

     「めくってさがす(違う絵がでてくる)」というコロちゃん絵本の良さが、シリーズの中でも、とりわけはっきりとでている絵本だと思います。

     単純なストーリーは、しかけの面白さを際立たせます。めくったら思いがけないものがでてくるのが、とても楽しいです。めくる部分が大きいのも幼い子どもにはよりインパクトがあり、わかりやすく、またしかけ部分もこわれにくいように思います。

     とても人気がでたので、次々とシリーズになったのでしょうね。やるなぁ、コロちゃん!ファーストブックの一冊にオススメです。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

135件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット