ばいばい 改訂版」 みんなの声

ばいばい 改訂版 作・絵:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024501
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,792
みんなの声 総数 150
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

150件見つかりました

  • キリンさんに降参

    いろんなかわいい動物が
    順番に「ばいばい」と言う、
    いってみればただそれだけのお話なわけですが、

    うさぎさんやぞうさんときて、
    きりんさん…
    え!?きりん!?
    いったいどうやって!??

    この絵柄だからこそのマジックとでもいいましょうか…

    そうきたか!
    というか、確かにそうしかなさそうなわけですが、
    なめて読み始めたばっかりに
    自分がオトナのカタイ頭になっていることに
    気付かされちゃいました。
    まぁ、誰しもがそこに驚くというわけではないと思うので、
    そういう人もいるんだ、ってことで。

    投稿日:2007/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいさつの練習に

    • ぐるまさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子0歳

    まだ全然できませんが、
    いずれあいさつの練習になるかと思い、
    手に取りました。
    ばいばいの方に良く反応します。

    投稿日:2007/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純なのが良い!

    一番最初にもった絵本のうちの1冊です。
    最初、手にとったとき、あまりにも単純すぎて、どうなのかなあ?と思った1冊。
    だって、「こんにちは」と「さよなら」だけの繰り返し。
    私が子供のころに読んだ絵本とはほど遠い。
    だからちょっとどうなのかなあと思いました。

    でも子供に読んでいるうちに、「あ、こういう単純なのが楽しいんだあ!」って気付いた1冊でした。
    本当単純なんだけど、子供のその成長にあった絵本なんですよね。
    一番聞く言葉っていうのもあるかもしれませんね!

    ぜひに0歳、1歳代のお子さんに読んであげて欲しい絵本です。
    小さいのに厚手だし、いくらかまれても丈夫というのも、そして角が丸いから手を切ることもないというのもいいところだと思います!

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が図書館で選んだ絵本

    • モコママさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    一歳七ヶ月の息子が図書館で選んできた絵本です。赤ちゃん向けの絵本なので,「もうすぐ2歳になる息子にはどうかしら?」と思ったのですが,動物好きの息子は大喜び。覚えたての動物の名前を「ぞうさ〜ん」「きりんさ〜ん」と大声で呼んでは「こんにちは」に合わせてお辞儀をし,「ばいばい」に合わせて手を振って喜んでいます。
    赤ちゃん向けの絵本でも,動物の名前を言ったり挨拶がしっかりできるようになってから読むと,また楽しめるのだなぁと思いました。

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃべれないのに

    • 千日紅さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子1歳

    1歳になったばかりの娘は、読んでやったら、ばいばい、って口まねをしました。
    まだしゃべれないのに、えらくはっきりいうので、まるでわかっているかのよう。

    動物たちが笑って手を振っている絵も好きみたいですし、一生懸命見ます。本棚から自分でとってきて、ひとりで見るのも好きなくらい、お気に入りの本です。

    投稿日:2007/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ばいばい」を覚えた本

    いろいろな動物が登場して、「こんにちは」と「ばいばい」をします。
    息子はこの本で、ご挨拶「こんにちは」と「ばいばい」を覚えました。初めてこの絵本を見たときは、いろいろな動物がでてくるのをじぃっと見ているだけでしたが、1歳六ヶ月を過ぎた頃、絵本の動物が「こんにちは」と挨拶すると、頭を下げ、「ばいばい」と手を振ると一緒に「ばいばい」と言いながら手を振っていました。
    ご挨拶をすることを教えるためにもよい本だと思います。

    投稿日:2006/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • これからかな??

    じゃあじゃあびりびりがとってもお気に入りの我が子。
    では、と思い購入してみましたが、今のところ反応はいまひとつ。まだ、月齢的に早いのかもしれません。気長に繰り返し読んで反応を楽しみにしたいと思います。

    絵は、とってもかわいく繰り返しの単純でわかりやすい絵本です。

    投稿日:2006/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のお気に入りです

    何度も何度も読み聞かせているうちに、私がバイバイと手を振ると、まねをして手を振るようになりました。
    イラストもかわいいし、厚めの材質で出来ているので、本を持たせて遊ばせておいても安心です。
    またいろんな動物が登場するので、今後は動物の名前を覚えさせることも出来そうです。
    低年齢の赤ちゃんにぴったりだと思います。

    投稿日:2007/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょにばいばい

    「こんにちは」「ばいばい」このふたつだけの言葉だけがくりかえされる、可愛くてわかりやすいおはなしです。                                               息子は「ばいばい」をするのが大好きなので、動物たちと一緒に楽しくばいばいをしていました。     0歳代にぴったりの絵本だと思います。

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ○○ちゃんの絵本、だから嬉しい

     表紙をめくると
    「このえほんは [  ]ちゃんの えほんです」
    と書いてあり、名前を記入するようになっています。
    ここに娘の名前を書き、0歳の時からこの本を読む時は必ずそれも読んであげています。
    今は1歳9ヶ月になって少し長いお話も好むようになりましたが、先頃、自分の名前がそこに書いてあるというのを理解してとても嬉しいらしく、より楽しんでこの本を見るようになったような気がします。
     私が読んであげるだけでなく、自分の膝の上で開いて
    「ひよこちゃんが、こんにちは。」と言いながらお辞儀をし、
    「ひよこちゃんが、ばいば〜い。」と言いながら手を振って見ている姿が、とても可愛らしいです。

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    0

150件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(150人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット