ノラネコぐんだん パンこうじょう」 みんなの声

ノラネコぐんだん パンこうじょう 作:工藤 ノリコ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年11月15日
ISBN:9784592761570
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,173
みんなの声 総数 103
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

103件見つかりました

  • たまらにゃい!

    • うめちびさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    まるで我が家の子どもたちのようなノラネコぐんだん。
    なんだか調子もいいし、やることもいたずらっこのようだけど憎めない。
    おいしそうなパンをみて、にゃにやらにゃーにゃー言っています。そこでみようみまねでパンをつくるためにがんばります。がんばっているところもまたかわいい。失敗して怒られているところもまたかわいい!
    うちの子どもたちはこの本が大好きで、シリーズ全て持っています。
    ノラネコぐんだんはもちろん、パンや、出てくるキャラクター全てがそれぞれ絶妙で、ページの隅から隅までじっくり楽しめる絵本です。
    大人も子どももその魅力にはまってしまう、おもしろくてたまらにゃい1冊です!

    投稿日:2017/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン屋さんの風景は、ノラネコぐんだんに負けないくらいじーっと見つめてしまうほど、パンがおいしそう!何を買おうか?ほかのお客さんはなにを買ってる?わくわくしながら楽しむことができます。
    できたパンを盗むのではなくて、作ってしまおうとするのが、さすがのらねこ軍団!発想が新鮮です。その結果・・思いがけず働きすぎる羽目になって、笑ってしまいます。子供のころは、一度はパンやプリンにうずもれて暮らしてみたいなーなんて思うものですが、この絵本ではその夢がかなってしまいます。みんなで分け合えるパンって、いいな。わくわくして、笑って、最後はすっきりとめでたし、めでたしなストーリーに安心して楽しむことができます。あまり懲りていなそうなノラネコぐんだん、また何か事件を起こしてくれそうですね。

    投稿日:2017/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノラネコぐんだんが窓から覗いている表紙。日頃から「何してるの?」「見せて見せて!」を連発する娘にそっくりで思わず手に取りました。夜中にこっそりパン工場に入り込む場面で娘は、「勝手にしちゃいけないよねぇ」などと言いながら、パン作りにいそしむネコたちを羨ましそうに目をキラキラ。「ぐんだん」というのもちょっとワルっぽくて良いですよね。最後のお説教のシーンまでほほえましく、憎めないネコたちにほっこり気分にさせてもらいました。

    投稿日:2017/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • のらねこぐんだん、かわいくて夢いっぱいです。

    のらのこぐんだんシリーズを初めて読みました。
    8歳と2歳に読み聞かせました。

    1人で読むのも楽しいですが、読み聞かせが楽しかったです。読みどころポイントがいくつもあって、私も子供たちも大喜びで楽しい気分になりました。

    子供の好きな要素が、ふんだんに盛り込まれていて、とりわけ、のらねこたちが、自分たちの好きなパンを好きなように作ってみて、信じられないぐらい大きなパンができたところは、やっぱりみんなの憧れで、子供たちの目が輝きます。

    のらねこたちが、夜中にほうっかむりをして工場に忍び込んだり、牛乳を使って、こぼしっぱなしだったり、パン工場が大変なことになりそう、と危険を察知して逃げ出したりなどは、文章だけでは伝わらない、絵本ならではの面白さを味わえました。
    悪いことをしでかしたのに、怒られた時の態度はきちんしているのも、なかなかかわいいところが出ていて面白かったです。

    3人ともすっかりファンになってしまい、のらねこぐんだんが次にしでかすことが楽しみです。

    投稿日:2017/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • にゃーにゃーパン作り

    ノラネコぐんだんの この軽いノリ大好きです。
    パン屋さんのぞいただけで、すぐ自分達でパンをつくろうとしてしまうなんて。しかもこっそりしのびこんで(笑)
    簡単だねにゃーにゃーなんて言いながら、どんどん粉を追加。だ、大丈夫なの?と読んでる方はハラハラしちゃいます。
    最後までにゃーにゃーマイペースなノラネコぐんだん、
    このシリーズ親子そろって大好きです。

    投稿日:2017/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • Hくん。おぼえているかな?

     今は6才のHくん。私がHくんのクラスを担当したのはまだ2才だったね…。

     あの頃はまだまだ幼くて、自分の思いを言葉で伝えられず、友だちや先生に対して叩いたり押したりして、自分の思いを伝えようとしていたね。先生はそんなHくんの思いに気付いてあげられない時もあり、どうやって仲良くしていけばよいか…悩んでいたよ。

     そんな日々の中で出会えたのが、この『ノラネコぐんだん パンこうじょう』。みんなの前で読むと、すぐにこの絵本が大好きになったね。その日から私が絵本を準備していることに気付くと、「ノラネコぐんだん読んで!」とよくせがんでいたね。ノラネコぐんだんのいたずらに、ニヤリと笑うHくんの表情が忘れられない。そして、目が合って笑い合えた時は、気持ちが通じ合えた気がしたよ。

     Hくん。おぼえているかな?

     人の気持ちを大切にできるHくん。大きくなってくれてありがとう。

    投稿日:2017/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛すべきノラネコぐんだん!

    娘も私も大好きなノラネコぐんだん。

    今回の舞台はおいしそ〜うなパン工場。大好きなパンと、にくめないノラネコぐんだん、おもしろくないわけがない!

    おいしそうなパンがたくさん並ぶパン工場には、「このパンがいい!」と目をきらきらさせる娘。ノラネコぐんだんがこっそりパン工場にしのびこむ場面では娘も息をころして・・・。結末は、何度読んでも大爆笑。絵が隅々まで描きこんであるので、ノラネコワールドに引き込まれます。

    「のらねこぐんだん、いつもわるいことするねえ」と娘とニコニコしながら、今日もノラネコぐんだんの本気のいたずらを見に行きます。

    投稿日:2017/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むほどにはまっちゃう

    • サニーふうさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、女の子3歳

    五歳の長女が三歳の次女に読んであげて、とても微笑ましいです。とくに、ノラネコぐんだんの一員になった気分でにゃーにゃー言ったりしているところが、かわいらしいです。
    幼稚園でも人気な本らしく、○○ちゃんも持っているんだよ、この本だいすきーってすごく興奮しています。
    きっと一度読んだらはまっちゃうのではないでしょうか。文章もくすりと笑えて、大人でもほっこりしますよ。

    投稿日:2017/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもかわいい!

    うちの7歳の子供はノラネコぐんだんが大好きでいつも夜の読み聞かせに読んで読んでと言っています。このシリーズはとっても面白いのですが、このパンこうじょうのお話はとっても気に入っているようで、というのも子供はパンが大好きで、美味しそうなパンが載っているので嬉しいようでした。また、いつもの叱られてしまうノラネコぐんだんを見るものお決まりな感じで子供は「また叱られてる・・。」といつも言っています。パターン的には同じですが、このシリーズのどの本を買っても外れなく楽しめるのですごく気に入っています。可愛らしくて、とってもいい香りがしてきそうな、このパンこうじょうのお話はオススメです。

    投稿日:2017/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっとそばにおいておきたい

    • ぴー子さん
    • 30代
    • せんせい
    • 群馬県

    どのページを開いてもかわいいイラストが描かれており、幸せな気分になります。このかわいらしさで、のらねこぐんだんのいたずらも、許せてしまいます。絵本に出てくるパン工場のパン、ノラネコぐんだんがつくるパンは、本当においしそうで、ページをめくるとパンのいい香りがただよってきそうです。私も絵本の中に飛び込んで、みんなとパンが食べられればいいのにな。ずっとそばに置いておきたい本の一冊です。

    投稿日:2017/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

103件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / きょうはなんのひ? / おおきなかぶ ロシアの昔話 / さよなら さんかく / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(103人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット