はらぺこあおむし」 みんなの声

はらぺこあおむし 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1976年05月
ISBN:9784033280103
評価スコア 4.8
評価ランキング 330
みんなの声 総数 794
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

794件見つかりました

  • オペレッタにしました

    • ももほのかさん
    • 30代
    • せんせい
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子1歳

    子どもたちに大人気のお話です。
    繰り返し、いろいろなものを食べて大きくなっていくので、
    小さいこにも分かりやすい本ですね。
    幼稚園でオペレッタにして遊んでいます。
    最後のちょうちょになるところがとてもステキですね。

    うちの娘はさなぎの絵を見て「たくさん食べたからうんちが出たの?」といいました(^_^;)

    投稿日:2006/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作ですね

    とても人気のある本だと聞いて期待して読みましたが、さすがは名作、私の期待を裏切りませんでした。
    また、イラストの色使いがはっきとしているせいか、娘はイラストに触ったり穴の部分にも指を入れたり出したりして楽しそうに遊んでいます。
    もう少し大きくなったら、数や曜日を覚えるのにも使えそうです。長く愛用できる絵本にめぐり合えてうれしいです。

    投稿日:2006/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳からでも☆

    誕生して初めて見せた本です。
    ねんねしている横においてみせました。
    話の内容は分からないだろうけど、鮮やかな色彩にくぎづけでした。
    淡い色取りよりも赤青黄色といった原色のほうが認識しやすいみたいですよ。
    今では、あおむしやおつきさまや食べ物を指したりしています。
    毎日読んでいるお気に入りです。

    投稿日:2006/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶対オススメ!!

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    先日、友達の子供の3歳の誕生日にプレゼントしました。
    我が子供達も大好きな本でしたので。
    めくるの大好きな子供にとって、しっかりとした材質の本で、子供がめくってもめくっても、折れたり破れたりせず、どこにでも持っていけるサイズ。色彩がとっても良く、子供も興味津々。
    あおむしが、蝶になるまでのお話で、一週間なにをいくつ食べたか?しかけ絵本で、楽しく一週間を覚えることができました。
    この本は本当にすばらしいと思います。

    投稿日:2006/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 青虫が綺麗な蝶になるまでの生活

    三歳の女の子と、男の子が居ます。保育園で読んで貰ったのが、凄く子供の興味を引いたらしく、「おや、はっぱのうえに、ちいさなたまご・・・」と節をつけて読むのが可愛く本を買い求めました。青虫の生活がユーモワがあり特に、土曜日に青虫が色々な食べ物を一度に食べたときの、子供の読み方が、笑いたくなるほど、面白く楽しい絵本だと思いました。

    投稿日:2006/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな本です

    • オハ〜ナさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、女の子3歳

    3歳の子どもに一番好きな本はと聞くと、「はらぺこあおむし」と返ってきました。
    保育園でも読んでもらっているようで
    歌も口ずさんでいます。
    何度も何度も読んでいる本です。
    赤ちゃんが産まれたお友達にプレゼントしたら喜ばれました。

    投稿日:2006/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパのお仕事です

    はじめて息子にプレゼントする絵本は、一生の宝物になる素晴らしい絵本にしたいと思い、「はらぺこあおむし」にしました。                         本当におもしろいです。                             色彩がとても綺麗で、驚きます。どうしてこんな色を描けるんだろう。。。と絵本を開くたびに思います。                            はっぱの上の小さなたまごはおつきさまに見守られ朝になるのを待ちます。そしておひさまの下であおむしとしておなかをすかせながら生まれます。              それからちっぽけなあおむしは食べるものを探して。。。 次々にいろんなものを食べるあおむし。 それは大きくなるため。 ちょうちょになるため。            生物は食事をして生きること、大きく成長することを学べるおはなしです。                    いろんなたべものが出てくるのも圧巻。ちょっと外国風な食べ物があるのもおしゃれな感じがするのではないでしょうか(笑)。                       うちではこの絵本を息子に読むのはパパの役目です。なぜか私が読むと途中で飽きて遊び始めるのに、パパだとお膝に座ってじっくりと聞いています。 最後のちょうちょのページが家族みんな大好きです

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい

    とにかく色彩が素晴らしい!
    パッと開くと、目に飛び込んでくる色の数々…。
    とても色鮮やかで、毎日見ても飽きない!

    出てくる様々な食べ物も、生き生きとしていて、大人が見ても新鮮です。

    投稿日:2006/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • しんざわとしひこさん

    我が家は必ず「しんざわとしひこ」作曲のはらぺこ〜を歌いながら読みます。これはどれぐらい有名なのかな?たまにセンスのいい幼稚園だとこの音楽に合わせて演技をしたりしてるみたいですけど。最後の蝶になったページでは歌に合わせて蝶が舞うように本をパタパタします。出先でぐずぐずした時もお出かけ用の小さい本を使っていつも乗り切ってました。裏表紙も含めエリックカール本は見ていて楽しい。素敵。ずっと大切にします。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な感じ

    • しゅりさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    子供が2歳の頃、保育園で気に入ったらしく購入しました。
    親が初めて読んだときは、唐突な感じがしたのですが、何度も子供と読んでいくうちにすっかり気に入ってしまいました。
    今でもお気に入りです。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

794件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / ボードブック はらぺこあおむし / おべんとうバス / あかちゃんごおしゃべりずかん / もぐちゃんのおさんぽ / コーギーちゃんは おねむです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット