ノンタンいたいのとんでけ〜☆」 みんなの声

ノンタンいたいのとんでけ〜☆ 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:2004年02月
ISBN:9784032171709
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,246
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

94件見つかりました

  • 痛いの痛いのとんでいけ〜

    「いたいのいたいのとんでいけ〜」
    誰でも一度は使った事がある言葉でしょう。
    ノンタンがタータンとおもちゃの取り合いをしてタータンにけがをさせてしまい、ノンタンは「いたいのいたいのとんでいけ〜」をしますが
    飛んで行った先は、お山さんだったり、海さんだったり・・・。
    お山さんも、海さんもいたいいたいになってしまいみんなを食べてしまいそうになりますが、最後はかいじゅうさんに飛んで行け〜をします。
    かいじゅうさんもまたいたいいたいになってしまうかも・・・。
    と、みんな怖がっていましたが、かいじゅうさんはいたいのが大好物でむしゃむしゃ食べてしまうという可愛いお話です。
    最後にはまたみんなで仲良く遊んでいます。
    今後「いたいのとんでいけ〜」するとき、いつもこのお話を思い出すでしょうね。

    投稿日:2011/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「いたいの」ってとぶんだ〜(笑)

    うちの娘は、ノンタンが大好きで、このお話しはDVDでも
    持っています。
    見飽きてるハズなのに、やっぱり食いついて見ています。
    もうすぐ5歳!でも、まだまだ大好きみたいです。

    「いたいのいたいのとんでけ〜」は、誰でもやったことありますよね!
    でも、このお話しは、「いたいの」が本当に飛んでっちゃうんです(笑)
    飛んでいって「やれやれ…」のハズなのにぃ〜??(笑)

    ノンタンて、いたずらっ子で、たまにずるくて、ワガママだったり…。
    でも、素直で子どもらしくて、すっごくカワイイです☆
    そして、タータンに対しては、時に偉そうだったり、うっとうしがったり、
    でも誰よりも妹思いの優しいお兄ちゃんなんですよね〜。
    本当に楽しいシリーズです☆

    投稿日:2011/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたいのかいじゅう

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    「いたいの いたいの とんでいけー!」
    いつもお空に・・・・とか漠然と言っていましたが
    そういえば痛いのが飛んできてしまったお空は
    痛いのかしら…?と子供が思うそんな気持ちに応えてくれる絵本です

    海や山に飛ばしたけれど、痛がり怒ってしまいます
    そこで「いたいのかいじゅう」に飛ばします
    いたいのかいじゅうは痛いの大好き!
    よかったよかった。

    投稿日:2011/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね。

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    「いたいのとんでいけ〜」と私もよく孫へ使うセリフがタイトルだったのでどんな本だかひかれて読んでみました。妹を思いやる優しいお兄ちゃんのノンタンの姿が印象的でした。お話も面白い展開で、孫もすっかり気に入っていました。

    投稿日:2011/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飛んでいった先は・・・

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    「だめ!!これは私の!!」
    妹を突き飛ばして泣かせてしまう・・・我が家でもよくある光景です;
    怒られる前に「ごめんなさい」を言えるようになったので、
    次は「いたいのいたいの飛んでけ〜☆」してあげられるようになるかな?
    ・・・なんて期待してしまいます(笑)。

    この絵本の存在を知る前、上の娘がもっと小さい頃、
    「いたいのいたいの飛んでけ〜☆」をしてあげる時に、
    続けて「ひゅーん・・・お母さんに飛んできた!痛ーい!」とふざけてよく言っていました。
    娘はビックリして慌てて心配して、
    自分が痛くて泣いていたのも忘れてしまったなー、と懐かしく思い出しました^^

    投稿日:2011/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法の言葉!!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    いたいのとんでいけ〜は2歳の娘にとって、魔法の言葉。
    いたいのをとばしてあげると、痛いって泣いていたはずなのに泣きやんでしまう。
    本当に不思議です。

    だから、この絵本も大好きで、よく読んでと持ってきます。
    いたいのが飛んでいく線をなぞりながら読んだり、
    読むスピードを変えながら読んだりして、一緒に楽しんでいます。

    家の場合は、パパにとばすのが一番効くので、パパにとばしていますが、今度は、かいじゅうさんにとばしてみようかな…?

    いたいのとんでいけ〜をやっているお子さんなら、きっとこの絵本は気に入ってもらえると思います。

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンおにいさん!!

    今回もノンタンがタータンをいじわるして
    しまうのですが・・・

    今回のノンタンはとっても頼もしいんです。
    タータンを助けるために,一生懸命
    タータンをかばいます!!

    やっぱりノンタンはおにいさんなんですね♪
    兄弟のいるお子様には,ぜひ読んで
    あげてほしいと思います。
    口で言っても,なかなか伝わらないことが,
    絵本から伝わることもあると思います♪

    最後はタータンと仲良く遊ぶことが
    できました♪

    投稿日:2011/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたいのかいじゅう大好き

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    子供たちが3歳と1歳の頃に読みました。
    「いたいのかいじゅう」が痛みを食べてくれるので、
    転んで泣いた時なんかは「痛いの痛いの 痛いの怪獣の所に飛んでいけー!」と撫でてあげると、「痛いの怪獣」が食べてくれたようですぐに泣き止んでいました。ちょっとした怪我ですぐに泣く子にオススメです

    投稿日:2011/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたいの とんでった先は・・・

    タータンがころんで「いたい いたい」ノンタンが「いたいの いたいの とんでけ〜」いたいのが 飛んでったら・・・

    「痛いのとんでけ〜」は、私も子供によく言う言葉なので、読んでみました。

    まさか「いたい」が山や海に飛んでいくなんて、おもしろい展開でした。

    ノンタンがタータンをかばう姿もあり、兄弟のつながりも感じられるお話だと思います。

    投稿日:2011/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳のノンタン大好きの孫のために読んでやりました。いつも孫が怪我したときに使っている「いたいのいたいの飛んでけー」のお馴染みのセリフが出て来て孫も嬉しそうでした。ノンタンのワンパクで楽天的な姿が自分の孫を見ているようでとても面白いです。

    投稿日:2010/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

94件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(94人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット