福島県生まれ。天文学者。専門は太陽系天文学。理学博士。国立天文台副台長、教授。総合研究大学院大学物理科学研究科天文科学専攻教授。2006年、国際天文学連合の「惑星の定義委員会」委員となり、冥王星の惑星からの除外を決定した最終メンバーの1人となった。
お気に入りの作家に追加する
渡部 潤一さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
66件見つかりました
表示
月について、さまざまなことを教えてくれるとても良い内容でした。難易度的には、小学校低学年くらいを対象にしていると思われます。3年生の娘には簡単な内容、もうすぐ1年生になる息子にはちょっと背伸びをしつつ・・・続きを読む
本のタイトルが気になり購入し、娘と読みました。 宇宙の誕生から太陽、月、地球、のこと、身近な空や天気のことまで、写真やイラストでわかりやすく教えてくれます。 まだまだ不思議なことがいっぱい・・・続きを読む
月についての様々な事柄が、沢山の写真とイラストで解説されています。 月の起源(「ジャイアント・インパクト説)から始まり、月の地図、軌道、距離、呼び方、アポロ計画、現象…と沢山の情報がギューッと詰・・・続きを読む
横長のスタイリッシュな佇まいにひかれ、手に取りました。 月に関する科学絵本ですが、美しい写真やカラーのイラストで解説されていてかっこいいのです。文章は多くないですが、情報もきちんと詰まっている感じ。・・・続きを読む
「はじめての」シリーズの宇宙と同時購入。 こちらの星の方が宇宙より内容は深いと感じました。 星の基本的な情報、そして各季節の星空と特徴的な星座が描かれています。 小学一年生の娘が、夏の自・・・続きを読む
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索