注目の作品!

【PHP研究所】イチ押しの作品をご紹介

    一粒のおこめができるまでを描いた、食育にも役立つ絵本です。

  • いちにちおこめ

    いちにちおこめ

    作:ふくべ あきひろ
    絵:かわしまななえ
    出版社:PHP研究所

    • ためしよみ
    • ‘全ページためしよみ

    子どもから大人まで人気の「いちにち」シリーズ! 擬音の面白さとユーモア満載の絵で、読み聞かせでも大人気です。 おこめって、おいしいな。おこめってどうやってつくってるんだろう? よし、いちにちおこめになってみよう! いちにちたねもみ! おこめは、たねもみっていうちいさな「たね」からつくるんだって。にょきにょきにょきっ! いっかげつでこん...続きを読む

出版社おすすめ

  • おいしい おのまとぺ

    おいしい おのまとぺ

    作・絵:高原 美和
    税込価格:¥1,320

    • ためしよみ
    • ‘全ページためしよみ

    おいしそうな音がいっぱい! 見て、聞いて、言葉であじわうおやつの絵本。「めしあがれ」シリーズで人気の高原美和さんが描く、リアルすぎる食べ物が魅力の2、3歳向け絵本。
    チョコレートが割れたらどんな音? ゼリーをすくったらどんな音? クリームたいやきを半分にしたら……?
    音をまねしたり予想したりすることで、言葉への興味がふくらみ、想像力や表現力がぐんぐん育つ! 「次はなにかな?」と夢中になって、親子の会話が自然と広がる、読み聞かせにもぴったりの1冊です。

  • わたしのかみのけのばしたら?

    わたしの髪の毛をのばしたら何ができるのかな?
    想像力を育てる「妄想絵本」シリーズ第4弾!


    髪の毛がのびてきたから、そろそろママにきってもらわなくちゃ。
    それにしても、なんで髪の毛ってのびるんだろ?……でも、でも、でも!
    髪の毛をず〜っとのばしてたら、もっとおしゃれになれるかな?

    たとえば……かみのけマフラー! 髪の毛ってあったかいから、さむい冬にはいいかもしれない。もっとのばしてみたら……かみのけハット! いろんなかたちのぼうしになって、すっごいおしゃれ! もっともっとのばしてみたら……かみのけドレス、かみのけベッド、かみのけブランコ、かみのけのカサ! さいごは、ゴロゴロゴロ……!?

  • のりもの いっぱい ちがうのど〜れだ?

    ブンブン くるまが はしってる。ちがうのど〜れだ?
    ガタゴト でんしゃが はしってる。ちがうのど〜れだ?
    ビュンビュン ひこうきが とんでいる。ちがうのど〜れだ?
    大人気「ちがうのど〜れだ?」シリーズ第2弾! 色や形が似ている乗り物のなかから、1つだけちがう乗り物をみつけよう! 知的好奇心を刺激する「はじめてのまちがいさがし」絵本。

  • ムクとブーのスーパーマーケット

    今日はスーパーマーケットでお買い物! なにを買おうかな? 買いたいものはどこにあるかな?>

    しばけんのムクとおばけのブーはとっても仲良し。今日はいっしょに、スーパーマーケットへお買い物にやってきました。
    入ってすぐにあるのは、おやさいコーナー。
    買いたいおやさいは……にんじん・じゃがいも・たまねぎ・ブロッコリー。どこにあるかわかるかな?
    続いてやってきたのは、おさかなコーナー。
    たい・あさり・いか、なにを買おうか悩んでいると……。
    わあ! ペンギンさんたちがたくさんやってきた! 押さないで、押さないで〜!

    スーパーマーケットにならぶ商品ひとつひとつに細かくイラストや文字が描かれていて、全ページじっく…続きはこちら >>>

ユーザーレビュー

  • 楽しい!

    5.0

    • fumiさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子12歳、男の子5歳

    「あける」をテーマにした絵本。 普段の生活の中にいろいろな「開ける」があることに気づかされます。 親目線では父親とのやり取りが温かく好きな場面です。 子どもはあきらのスティックで何でも開けてしまう場面が面白かったみたいです。こんなスティックがあったらいいねと一緒に想像力が広がりました。...続きを読む

  • 読んでいて楽しい

    5.0

    家に関してこの絵本のように考えたことがなかったので、新鮮な気持ちで読みました。 確かに、家は数えきれないくらいあるんだから、1軒や2軒おもしろい家があってもいいですね。 私が住むとしたら、丸い家か積み木家でしょうか? 探し絵もできますし、読んでいて楽しい絵本でした。...続きを読む

  • ちょっと怖い話

    4.0

    おもしろいお話でしたが、よく考えると、ちょっと怖い部分もあって、何度も読みたいお話ではなかったです。 オバケや神隠し的なお話が平気なお子さんにはオススメですが、苦手な人は夜眠れなくなるかもしれません。 息子には学校の帰り道で、知らない人に声をかけられても、付いて行ってはダメと言い聞かせました笑。...続きを読む

  • 鈴木のりたけさんといえば、  ここ数年のベストセラー本となった『大ピンチずかん』シリーズの作家で  今のりにのっている絵本作家のひとりです。  この『ぼくのいえ』もタイトルに「ぼくの」とついたシリーズの第6弾にあたり、  奇想天外な「いえ」の数々に大笑いする絵本に仕上がっている。  しかも、物語の展開で、絵の中にいる動物をさがす...続きを読む

  • おいしいおやつ、オンパレード!

    5.0

    「あま〜いしろくま」でチラッと連想したのは、鹿児島のかき氷。でも、どうやら違うらしい。 おやつが大好きな、くいしんぼうのしろくまくんが「自分がおやつにはいるところ」を想像しまくった一冊です。 コミカルなしろくまくんも、さることながら、出てくるおやつが本当においしそうです。プリンのつや、ホットケーキの質感、カラフルなアイスクリー...続きを読む


全ページためしよみ
年齢別絵本セット