しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
ぴよちゃんとひまわり(学研)
道徳の教科書にも掲載されている、命を慈しむ心をはぐくむ絵本です。
お気に入りの作家に追加する
小川 洋さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
6件見つかりました
表示
めんたまは、とられたくない”だいく”は、お人よしでちょっと間抜けな”おにろく”にであって立派な橋までかけてもらって助かったなあと思いました。”おにろく”は、たった2日間で立派な橋をつくることが出来て、・・・続きを読む
一月と二月の出来事が、毎日紹介されています。 この巻では、2月29日も掲載されていて助かりました。 子供からの「どうして、2月29日はある年とない年があるの?」という質問にも、ばっちり答えることが・・・続きを読む
力強い鬼の絵が印象的な絵本です。 息子が怖がるかなぁとおもいながら読みましたが、そうでもありませんでした。 最後、「おにろく」というとおにが消えてしまうのですが、 なんで消えたかはわからなか・・・続きを読む
日本昔話としては、単純明快で深みのないお話ですが、井上洋介の絵がなんだかおもしろくもおどろおどろしくもある絵本です。 この絵本の鬼は青鬼。 とてもお人よしの鬼のようです。 二日にして立派な橋を作・・・続きを読む
息子が、鬼の絵本が読みたいと言い出したので、鬼が出ている絵本をいくつか借りてきたなかの1冊です。 名前を言い当てたら鬼が消えるなんて、そのことが事前に分かっていないこともあって、とても衝撃的です・・・続きを読む
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索