並び替え
3件見つかりました
納豆というと、今や日本のどこのスーパーに行っても普通に売られていますし、食べる方も多いと思います。 私が子供の頃よりも身近な食品になっているように思います。 でもこの本を読んでいると、日本人にとって身近というだけでなく、世界、特にアジア系の国の方にとっても身近な食材なのですね。 形状や食べ方は違うこともあるようですが、こんなにも似たものが沢山あるのだなぁと実感しました。 また、アフリカの方でも納豆のような食べ物があるのだというのは驚きでした。
投稿日:2025/08/20
何の根拠もありませんが、「納豆は日本独自の食べ物だ」と思っていました。しかしながら、この絵本を読むと納豆が日本独自の食べ物でないどころか、アフリカでも食べられていることがわかりました。「まさか!」です! 「世界で多様な食べ方をされている納豆」を知ることができる絵本でした。
投稿日:2025/08/19
タイトルが気になり、手に取りました。 納豆というと、日本だけの食べ物と思い込んでいましたが、実は他のアジアの国々やアフリカでも食べられているんですね。 文中で作者の方が、納豆を自分の「家族」のように思うおっしゃっていました。 「納豆は幸せと平和の中にある」という壮大すぎるセリフにも妙に納得してしまいました。
投稿日:2025/05/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索