しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
ゆびたこ(ポプラ社)
現在小3の息子が、スクラッチにはまり、 毎日1時間パソコンに向かっては、ゲームやアニメーションを量産しています。 スクラッチをやりはじめたのは、科学館のプログラミング体験でしたが、 そもそもパソコンとプログラミングに興味をもったきっかけは、 小2のときに図書館で借りたこの本でした。 本自体がパソコンのような状態で、 しかけをめくりながらパソコンの仕組みを学べます。 スクラッチの命令の仕方などもわかり、 これからスクラッチを始めたい人にも一通り読んでおけば すんなり入っていけるかと思います。 二進法など、私には正直読む気もしない内容も、 なぜか子どもは楽しみながら読みました。 繰り返し借りて読みました。 プログラミングに対するアレルギーのない子どもは、 これも読んでしまうんだなと感心しました。
投稿日:2018/09/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / いないいないばあ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索