ブタヤマさんたらブタヤマさん」 ふるたろうさんの声

ブタヤマさんたらブタヤマさん 作・絵:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1986年09月
ISBN:9784580815513
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,434
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く
  • こころの栄養

    この巻は、キャベツくんはおやすみ。
    ブタヤマさんだけが登場します。

    ちょうちょ取りに夢中になっているブタヤマさんの背後には、
    様々な生きものたち!!!
    それも、ただの生きものではなくて・・・。

    長新太さんがつくる擬音が、とても楽しい。

    いもむしが動く音は「モソ モソ モソ モソ」だし、
    イカが出てくる音は「ヌル ヌル ヌル ヌル」なんです。

    他の作品でも、
    女の子が「ポコポコ」と歩いたり
    おばけが「ヘチャラ モチャラ クチャラ ペチャラ」とおしゃべりしたり
    こんな音は今までに聞いたことがないけれども、
    ぴたりと当てはまっているところがすごいです。

    そして、その後に続く
    「ブタヤマさんたら ブタヤマさん
    うしろをみてよ ブタヤマさん」
    の問いかけは、読者の気持ちと繋がるようになっているのですね。

    それに対して、最後の最後で

    「なあに どうしたの なにか ごよう」
    と振り返る(おそらく振り返ったであろう)
    呑気なブタヤマさんが、とってもキュート!

    このブタヤマさんの言葉だけではなく、
    長さんの絵本によく出てくる言葉は、
    「なあに」「かしら」「なのよ」と、
    どれものどかで、心がほぐれます。

    心の栄養に、いつまでも傍に置いておきたい絵本です。

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ブタヤマさんたらブタヤマさん」のみんなの声を見る

「ブタヤマさんたらブタヤマさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

全ページためしよみ
年齢別絵本セット