講談社の絵本情報満載!「講談社絵本通信」
【講談社】イチ押しの作品をご紹介
作:香川 照之 ロマン・トマ 出版社:講談社
子どもたちに昆虫の世界の多様性、自然界の豊かな姿を伝えたいと企画されたのが、この「INSECT LAND」シリーズです。シリーズの一作目は、ヒメボタルの男の子のアダムくん。はずかしがりやで、できたら目立ちたくないけれど、びっくりしたり、ドキドキしたりすると、どうしてもおなかが光ってしまいます。そんなアダムくんが、ほしぞらパーティーで体験す...続きを読む
作:渡辺 陽子 出版社:講談社
<人気作家がつぎつぎと誕生、注目の講談社絵本新人賞受賞作品!> ある日、ケンタのうちに、ふろしきをせおったあやしい犬がやってきた。 その犬は、いっしょうおつかえする、とのさまをさがしているという。 ひとりといっぴき、とのさまをさがそうと、にんじゃ修行をはじめるが…… 犬との楽しいシーンがいっぱい! 読み聞かせにぴった...続きを読む
作:石崎 洋司 いぬんこ監修:神田 伯山価格:¥1,500+ 税
人気沸騰中、「チケットの取れない講談師」神田伯山さんを監修に迎えた「講談えほん」シリーズ、待望の第2弾! 「講談」とは、古くからの日本の伝統芸能です。講談師が、実在の人物や史実とされている事象を、脚色を交えて聴く人を楽しませつつ、一人語りで読んでいきます。日本の歴史の物語を次世代につなぐために、とても大事で、いま注目されている芸能です。このたび、次世代に伝えたい講談のお話を、絵本にして子どもたちに残すために、「講談えほんシリーズ」をつくりました。いま、飛ぶ鳥を落とす勢いの講談師・神田伯山氏を監修者に迎え、話題を呼ぶこと請け合いのシリーズ、待望の第2弾が3作品登場です!『雷電為右衛門 雷電の初土俵』は、「寛政力士伝」からのエピソード。江戸相撲に、…続きはこちら >>>
作:乾 栄里子 西村 敏雄価格:¥1,250+ 税
「バルバルさん」シリーズの人気作家の新作!子どもが大好きなハンバーガーが主人公。うめぼし、チョコレート、とうがらし・・・。こんなものまで食べちゃうの?縦に開く本をパタパタすると、「バーガーくん」が色んなものを食べているみたい!パクパクパックン、次はなにを食べようかな?読み聞かせ 3歳〜
監修:榊原洋一価格:¥1,300+ 税
もうすぐ小学生になるきみに!はじめての小学校生活、楽しみでもあるけれど、不安もありますよね。でも、だいじょうぶ!楽しい工夫がいっぱいの「あそてん」シリーズで、とくいなことをふやしちゃおう。クイズ、めいろ、まちがいさがしなどなど、どのページにも、夢中になれる遊びがいっぱいだから、1冊読みとおしても、また最初から読みなおしたくなっちゃうよ。パパやママが知らないことを、きみのほうが先におぼえることになるかもね!*監修 榊原洋一(お茶の水女子大学名誉教授) 「子どもはあそびながら学んでいきます。 あそびは楽しい活動ですので…続きはこちら >>>
もうすぐ小学生になるきみに!はじめての小学校生活、楽しみでもあるけれど、不安もありますよね。でも、だいじょうぶ!楽しい工夫がいっぱいの「あそてん」シリーズで、とくいなことをふやしちゃおう。クイズ、めいろ、まちがいさがしなどなど、どのページにも、夢中になれる遊びがいっぱいだから、1冊読みとおしても、また最初から読みなおしたくなっちゃうよ。パパやママが知らないことを、きみのほうが先におぼえることになるかもね!*監修 榊原洋一(お茶の水女子大学名誉教授) 「子どもはあそびながら学んでいきます。 あそびは楽しい活動ですので、周囲から言…続きはこちら >>>
監修:榊原洋一価格:¥1,000+ 税
シリーズ累計220万部の「年齢別えほん百科」を全面改訂。「発育段階に応じた知育絵本」の特徴をさらに磨き上げ、リニューアルを実施しました。1歳は親子のふれあいが大切な時期です。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を楽しく学べるように、豊富なイラストと写真で構成。親子で声を出して一緒に読めます。親子のふれあいが大切な時期。1歳児の発達に欠かせない身近な内容を、楽しいイラストと写真で構成。内容例:・いない いない ばあ・犬や猫などの生き物、・バスや消防車などの乗り物、・色や形の認識・うた・ちえあそび
2歳は言葉を獲得する大切な時期です。ものの名前や色、形など、子ども「これ、なあに?」にこたえる一冊。具体物だけでなく、あいさつや、大小にまつわる言葉などを、覚えやすいように絵と写真で表現していきます。内容例:食べ物生き物乗り物身の回りのものあいさつ生活習慣からだいろ、かたち
監修:榊原 洋一価格:¥1,600+ 税
シリーズ累計220万部の大ベストセラーシリーズ。せいかつ、動物、植物、数、もじ、天気など、3歳の発育にぴったりの内容です。3歳は、保育園・幼稚園などで集団生活が大事になる年齢です。生活のマナーや約束ごと、かたづけなどを身につけるための内容を充実。あいうえおをはじめとする、文字・言葉に関するページや、生き物や乗り物の図鑑的要素も盛りだくさん。内容例:あいさつきがえはみがきかたづけ交通安全仕事動物植物乗り物あいうえお
監修:榊原 洋一価格:¥1,800+ 税
シリーズ累計220万部の大ベストセラーシリーズ。行事、マナー、図鑑、漢字、しぜんなど4歳児の発育にぴったりの内容です。4歳は好奇心が旺盛になる年齢です。図鑑的要素を充実させ、この時期に芽生える「なぜ?どうして?」の疑問に答えます。小学校入学に向け、生活のマナーの向上や「気付き」も育みます。内容例:・季節と行事・公園で遊ぶとき・迷路・探し絵・漢字・英語・乗り物の仕組み・地球・天気
発行日2021年01月28日
うさぎのモニカのケーキ屋さん
おはなしSDGs 未来からの伝言 SDGsガイドブック
おはなしSDGs 安全な水とトイレを世界中に 水とトイレがなかったら?
キス・スキ
ブルーナの0歳からの本 第1集
どすこいすしずもう おおとろやまの ひみつ
もったいないばあさん
さよなら ママがおばけになっちゃった!
ちいさなプリンセスソフィア ひみつのとしょしつ
2017/12/14
格調高い影絵が彩る、珠玉のおはなし絵本『藤城清治 影絵の絵本 グリム』藤城清治さんインタビュー
2017/07/13
世界中の子どもたちに愛されて25年!「にじいろのさかな」シリーズ 編集者・吉田幸司さん、長岡香織さんインタビュー
2016/10/27
本当にうまいのはどちらか……。世紀の戦いが、今、はじまる!『うどん対ラーメン』 田中六大さんインタビュー
2016/07/21
大ヒット絵本『ママがおばけになっちゃった!』の続編!『さよなら ママがおばけになっちゃった!』のぶみさんインタビュー
2016/04/14
オシャレでキュートな赤ちゃん絵本『ぞうちゃんと ねずみちゃん』 三浦太郎さん インタビュー
2016/03/10
シリーズ累計180万部突破! 「動く図鑑MOVE」シリーズ最新刊『動物 新訂版』 監修者・山極寿一さんインタビュー
2015/11/19
木版画で刷られたおいしい絵本 『パンどうぞ』『ケーキやけました』彦坂木版工房(彦坂有紀さん・もりといずみさん)インタビュー
2015/09/17
柿本幸造さん 生誕100周年記念特別企画出版社・書店 座談会
2015/07/30
絵本ナビがおくる 夏の図鑑特集2015!第4弾 「講談社の動く図鑑MOVE」「鉄道」「星と星座」監修者&編集者インタビュー
2015/07/16
アメリカで15もの賞を受賞した絵本『One』『Zero』乙武洋匡さんインタビュー
2014/10/09
シリーズ誕生10周年記念!『もったいないばあさん てんごくと じごくのはなし』真珠まりこさんインタビュー
2014/09/04
前代未聞のコラボレーション絵本!『おえかきしりとり』新井洋行さん、鈴木のりたけさん、高畠那生さん、よしながこうたくさんインタビュー
【結果発表】北海道新幹線開通記念おでかけ版新幹線のたび みんなの声大募集!
【結果発表】とにかくかわいいさがしもの絵本 『どこ? どうぶつたちとさがしもの』発売記念 みんなの感想 大募集!
【結果発表】バーバパパ45周年 ありがとう レビューコンテスト
【結果発表】大すき ショコラちゃん 新刊発売記念 みんなの声大募集!
【結果発表】だいじょうぶだいじょうぶ20周年記念レビュー大賞!
【結果発表】いもとようこ『てぶくろ』発売記念 みんなの声大募集
【結果発表】よみきかせ日本昔話 全巻刊行記念 レビューコンテスト!
【結果発表】よみきかせ日本昔話 春の巻 日本一のレビューコンテスト 講談社×絵本ナビ
【結果発表】でんせつの きょだいあんまんを はこべ 魂のレビュー大募集!
【結果発表】のりもの絵本大好き!みんなの声大募集!
【結果発表】講談社新人賞、ぼくとおおはしくん応援レビュー
【結果発表】講談社レビュー大賞!
講談社
4
5
6
7
8
9
10
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索